会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

人材紹介のプロと精神科医が答える 産業医と発達障害の人のキャリア&ライフBOOK

   


2015年7月3日(金)に株式会社弘文堂より『人材紹介のプロと精神科医が答える 産業医と発達障害の人のキャリア&ライフBOOK』が発売されます。

発達障がいは明確な判断基準が確立されておらず、その特性も個々に異なるため、成人しても当事者に自覚がないことが多いと言われています。
しかし就職して社会に出た途端、職場での人間関係やコミュニケーションに悩み、うつ病を発症し、産業医のもとを訪れたところで発達障がいに気づくケースがあります。

この本は、早期診断された場合の療育や教育、発達障がいの診断や二次障がい、利用できる福祉制度や家族・社会との関わりなど発達障がいに関するさまざまな情報が書かれており、大人の発達障がいと向き合うための1冊となっています。

当事者のみならず、障がい者雇用を行っている企業や人事担当の方も非常に参考になるのではないでしょうか。

弘文堂:www.koubundou.co.jp/book/b200917.html
写真:Amazon.co.jpより
『人材紹介のプロと精神科医が答える 産業医と発達障害の人のキャリア&ライフBOOK』

 

 - ニュース, 暮らし情報  投稿者: On

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

スポーツの合間に水分補給の休憩時間をもうけて歓談する女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツの楽しみ方

■パラスポーツとは  障がい者が中心となって取り組むスポーツのことをパラスポーツ …

心と身体のためにしっかりと睡眠を取ろう

障害者の方は普段の生活に不便を感じていることもあるでしょう。そのせいで、心や身体 …

住みやすい街の特徴とは

健常者と障がい者、暮らしやすい街の条件は共通している部分は少なくありません。ただ …

「筆談ホステス」斉藤里恵さんが東京都北区議会議員選挙当選!

「筆談ホステス」として書籍も出版している斉藤里恵さんが4月26日、東京都北区議会 …

障がい者をサポートする公的な支援施策はたくさんあります。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が受け取れる年金がある

■障がい者も受け取れる公的年金  公的年金というと、高齢になってから支給されるも …

恋愛関係にある男性から花束を受け取りプロポーズをされて喜んでいる女性のイメージ。
障がい者が恋愛の悩みを解決する方法

 障がい者に恋愛は難しいと考えている人もいるでしょう。  確かにすべての人が障害 …

屋外でのイベントが開催され、賑やかな雰囲気を演出するために、様々な、いろいろな旗が飾られている晴れた日の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が楽しく過ごせるイベント

■障がいがあるけれど外出を楽しみたい  聴覚と言語に障がいを持っているために、外 …

【ご支援のお願い】障がい児とその家族が海で過ごす夏休みを届けたい!D-SHiPS32がクラウドファンディングでの募集を開始!

株式会社LA DITTA(ラ・ディッタ)(東京都港区、シンガポール/代表取締役: …

自分ができることを見つけよう! 『〈できること〉の見つけ方――全盲女子大生が手に入れた大切なもの』

「周囲からいろいろと助けていただく代わりに、私にできることは誠実でいることだけで …

神奈川県で手話言語条例が成立 都道府県で2例目

神奈川県議会本会議で「県手話言語条例」が全会一致で可決・成立しました。2015年 …