会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

世界でいちばん可愛いバリアフリーマーク

   


今年、60回目の誕生日を迎えた”ちいさなうさこちゃん”ミッフィー。それを記念した「ミッフィー展」が現在、東京、青森、大阪、福岡など全国7都道府県で開催中です(2016年10月まで)。その物販コーナーで、今年、世界初のバリアフリーグッズも販売されているのですが、その企画から関わっているのが水戸川真由美さん。25年越しの夢でもあったというこのプロジェクトについて、お話をうかがいました。

OYAZINE(以下、Oと略記):昨年10月にスタートしたバリアフリープロジェクト。こちらは企業とのコラボでバリアフリーマークを生み出しました。一方でドキュメンタリー映画等の制作にも携わっていらっしゃる。どちらも「作る」仕事ですね。

引用元:www.huffingtonpost.jp/oyazine/boofoowoo-_b_7466864.html

(参考画像:▲『ちいさなロッテ』との出会いから広がっていった、バリアフリーの作品やグッズ。)

 

これは間違いなく世界一かわいいバリアフリーのロゴですね!!

子供から大人までみんな大好きですね♪

いっぱい広まってほしい!!

 - イベント情報, ニュース  投稿者: BNN

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者用駐車場に無理矢理とめた車が真っ青になったと話題

時間や駐める場所がないからと、障がい者用駐車場に違法駐車する人がいるのは日本でも …

no image
触覚とアートワークショップ・シリーズ ~触覚による作品制作をしよう!~

多様性を育むダンス&美術プロジェクト--障害のあるアーティストの発掘&育成、ファ …

年齢、性別、国籍、障害の有無などを越えて集結した参加型パフォーマンスプロジェクト SLOW MOVEMENT 公演

2015年10月3日(土)青山・国連大学前広場にて、 東京オリンピック・パラリン …

視覚障がい者向け!広島で情報センターまつりが開催されます

障がい者に光を照らした環境整備が進む昨今、様々な生活面で役に立つ情報交換会が各地 …

<にしぴりかの映画祭>作品に字幕

宮城県大和町吉岡の「にしぴりかの美術館」で30日と10月1日、差別や介護、虐待な …

兵庫県・明石市議会選挙で聴覚障がい者が当選!

兵庫県明石市議会選挙で、無所属の新人家根谷(やねたに)敦子さん(55)が当選しま …

「障がい」表記は差別の解消に有効なのか?

ニュースサイト「SYNODOS(シノドス)」にて、『「障がい」表記は差別の解消に …

毎年4月2日は世界自閉症啓発デー。日本国内で行われたイベントを紹介

自閉症とは先天的な脳の機能障害であり、興味や活動の偏りやコミュニケーションの質的 …

スマートフォンのビデオチャットで視覚障害者をサポートするアプリが登場

iPhoneアプリ「Be My Eyes」は、目の見える人がボランティアとして登 …

点字ブロックのある駅のホームの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
ソーシャルディスタンスがもたらした視覚障がい者への影響とは?

 人と人との距離を確保する“ソーシャルディスタンス”は今や社会の常識となっていま …