会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

下肢に障害のある人が挑戦できるアイスホッケー

      2022/03/09


脊髄損傷や切断などにより下肢に障害があっても、体力に自信があるという方は多いでしょう。下肢に障害のある人でも挑戦できる車いすバスケットボールがメディアでも最近よく取り上げられるようになりましたが、ウィンタースポーツでも同様に挑戦できる競技があります。今回は、下肢に障害があっても挑戦できるアイスレッジホッケーをご紹介していきます。

アイスレッジホッケーとは

アイスレッジホッケーは、1994年にノルウェーで開催されたパラリンピックリレハンメル大会から正式採用されたパラスポーツです。スウェーデンが発祥の地とされ、専用のスレッジという二枚刃のそりに乗って座った状態で行うアイスホッケーです。通常のアイスホッケーとは異なり、左右にそれぞれスティックを持ち、漕ぎながらプレーします。

車いすバスケット同様に激しいコンタクトを伴うため、「氷上の格闘技」とも言われており、キーパー含めて6人の組織的なプレーが魅力的です。性別や年齢、障害の有無に関係なく競技に誰でも参加ができ、女性による国際大会の参加も認められています。

アイスレッジホッケーの普及に期待

現在、アイスレッジホッケーは一般社団法人日本パラアイスホッケー協会を中心に競技の啓発・普及に努めています。1993年から日本での本格的な普及が始まったアイスレッジホッケーは比較的新しい競技であると言えます。現在、関西から北海道まで様々な地域でクラブチームが発足されており、選手を募集しています。少しでも気になった人は、ホームページをご覧になってみてはいかがでしょうか。

 - スポーツ ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

<日本代表がワールドカップ4位に>プロを目指す「知的障がい者サッカー」の未来と課題

ワールドカップの熱狂と落胆が一段落した昨年2014年8月のブラジルで、「もうひと …

コンビネーションに注目!障害者選手を支える方々

4年に一度の障害者スポーツの祭典といえば、パラリンピック。自らを律し鍛えてきた選 …

障がい者乗馬に注目が集まっています

乗馬は、性別や年齢を問わないスポーツです。また、ハンディキャップの有る無しに関わ …

身体障がい者にとっても有意義なスポーツのメリットとは

身体に障がいのある方は、体の不自由さから体を動かすことやスポーツなどの運動から縁 …

愛知県のボッチャ競技大会

2019年の12月14日に、愛知県名古屋市港区の稲永スポーツセンターにて、ボッチ …

障害があっても楽しめるスポーツとは

スポーツにあまり積極的になれないという障がい者は少なくありません。確かに何かしら …

日頃の練習の成果を発揮する選手ら=14日、市陸上競技場
宮古島で障がい者スポーツ大会

下地敏彦市長は「本大会は県内唯一の身体、知的、精神の三障害を対象とした大会として …

パラリンピックの歴史を語る上で欠かせない名場面

パラリンピックの開催期間中には、観客の心を振るわせるハプニングが発生しています。 …

障がい者スポーツ×漫画が超カッコイイっ!

東京都が公開した、障がい者スポーツ普及啓発映像。 車いすテニスや陸上など、第一線 …

パラリンピック情報が掲載されているお勧めサイトのご紹介

2020年の東京パラリンピックについての情報が気になるという人もいるのではないで …