パラスポーツの紹介と体験
2022/01/29

新型コロナウイルス感染拡大の影響で1年遅れの東京パラリンピックが開催されました。そこでは、障がいを抱えながらも必死にスポーツをする姿をたくさん見たことでしょう。そして世界の多くの人がその姿を見て感動しました。そこで今回は、パラスポーツがもっと普及して欲しいと思い、私の体験談について紹介していきます。
車椅子テニスの紹介と体験談
私が1番好きなパラスポーツは、車椅子テニスです。東京パラリンピックでは、国枝慎吾選手が金メダルを獲得しました。2バウンドでの返球が認められている以外は、通常のテニスと同じルールとなっています。よく車椅子仲間とテニスを行いますが、健常者とテニスをしたことはありません。パラスポーツの普及の一環として、健常者と障がい者が合わさってテニスをすることができる機会を設けて欲しいです。また、パラスポーツが体験できる施設を多く作って欲しいです。
お互いを理解しよう
車椅子テニスを含めたパラスポーツは、まだまだ世間に広まっていないものが多く、また、それができる施設も非常に少ないです。障がい者・健常者がともに理解し、支え合っていく社会をこれからもっと築いていくべきでしょう。お互いに理解することができれば、パラスポーツができる施設も増えるでしょうし、それによって観る人や実際に体験してみる人も増えるはずです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障害者スポーツの体験談
障害者スポーツとして車いすバスケットの体験談のお話をします。 たまたま知り合いに …
-
-
ドーピングや偽装疑惑もある
障がい者のための国際的スポーツ大会であるパラリンピックは、誕生したころに比べて随 …
-
-
改めて国枝慎吾さんはすごい。。。
国枝慎吾2年連続3冠「自分の力まだ上がっている」 (引用)http://www. …
-
-
障がい者の陸上競技で注目の選手たち
陸上競技で活躍している障がい者は数多く存在しますが、現在注目されている世界の選手 …
-
-
うつ病患者におすすめのグッズ
■自宅でのストレス解消法とは? うつ病患者にとってストレスは大敵です。 特に …
-
-
はじめてのパラスポーツ
「パラスポーツ」という言葉を一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 …
-
-
パラリンピックはもはや障害者のリハビリというだけではない
第二次世界対戦によって負傷した兵士たちのためにリハビリの一環として1948年にロ …
-
-
障がい者と健常者が一緒に楽しめるシッティングバレー教室開催
株式会社オフィス24(東京都新宿区:代表取締役 吉江秀馨、以下オフィス24)は、 …
-
-
合計10個のメダルを獲得!平昌パラリンピックの結果
平昌パラリンピックは、韓国北東部の江原道にて2018年の3月9日から18日の10 …
-
-
KDDI、「聴覚障がい者用陸上スターターアプリ」の開発授業を実施
KDDIは、ろう学校の生徒に対して陸上スターターアプリの開発を行う授業を、9月1 …