会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

マイナー競技だけど比較的誰でもできるパラスポーツ

      2022/01/07


障がいを持っている人の中には、自宅に引きこもってしまい、ほとんど運動をしないといった人は少なくありません。しかし、可能な限り体を動かすことで、気分転換になったり、新しい出会いがあったりとメリットは多いです。そこで、この記事では、障がいに関わらず比較的誰でも参加できるであろうパラスポーツを紹介します。

ショウダウン

これは卓球のようなスポーツです。人によってはゲームセンターなどに置いている、エアホッケーに例えることもあります。日本ではまだまだマイナースポーツですが、ヨーロッパなどでは盛んになりつつあるのです。車椅子の人や視覚障害者でも参加できるのが特徴です。

ボッチャ

赤や青のボールを投げ、フィールド上にある白いボールに向かって投げます。最終的に白いボールの近くに、自分のボールを置けた選手の勝利という競技です。ボッチャは自分でボールを投げられなくても、ランプという道具を使ってできます。加えて補助者に意識の疎通ができればプレイ可能なため、重度の脳性麻痺者でも問題ありません。

障がい者もスポーツを楽しめる時代です

最近では障がいの程度に関わらず、誰でもスポーツが行えるようになってきました。しかも今回紹介したパラスポーツは、いずれも日本ではマイナー競技と言われるものです。そのため今から始めても、パラリンピックの代表選手になれる可能性はゼロではありません。もちろん本格的にやらなくても、仲間と楽しむだけで日々の生活に変化が出るので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 - スポーツ  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

パラスポーツ、バドミントンのラケット。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
障がい者バドミントン(パラバトミントン)のクラス分けとルール

パラバドミントンは、障がいにより6つのクラスに分けられています。そのうち2つは車 …

<日本代表がワールドカップ4位に>プロを目指す「知的障がい者サッカー」の未来と課題

ワールドカップの熱狂と落胆が一段落した昨年2014年8月のブラジルで、「もうひと …

アダプテッド・スポーツのひとつショートテニスなら誰でも楽しめる

障害があるけどスポーツをしたい人もいるはずです。どんなスポーツならできるのかよく …

祖父への思いを胸に努力を続けてメダルを手にしたスキー選手

新田佳浩氏は3歳の時に左肘から先を事故で失うという不運に見舞われました。畑で祖父 …

2017年スポーツ初め!チャレスポTOKYO!

東京都及び公益社団法人東京都障害者スポーツ協会は、多くの方々に障害者スポーツの魅 …

ドーピングや偽装疑惑もある

障がい者のための国際的スポーツ大会であるパラリンピックは、誕生したころに比べて随 …

冬におすすめのスポーツ

障がい者にとって、気心が知れた仲間と一緒にスポーツを楽しむ事はストレス解消にもな …

スポーツ博覧会・東京2016

東京都及び公益財団法人東京都スポーツ文化事業団により、気軽にスポーツを体験できる …

車いすテニスにチャレンジしようとしている笑顔の女性の明るくてさわやかで活動的な画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
車いすでも思いっきりスポーツを楽しめる

 パラリンピックでも大きな注目を集めている車いすテニスですが、車いすスポーツは情 …

パラスポーツの見どころを紹介

近年多くの選手たちが活躍するパラスポーツには、たくさんの種類があります。その中で …