会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

マイナー競技だけど比較的誰でもできるパラスポーツ

      2022/01/07


障がいを持っている人の中には、自宅に引きこもってしまい、ほとんど運動をしないといった人は少なくありません。しかし、可能な限り体を動かすことで、気分転換になったり、新しい出会いがあったりとメリットは多いです。そこで、この記事では、障がいに関わらず比較的誰でも参加できるであろうパラスポーツを紹介します。

ショウダウン

これは卓球のようなスポーツです。人によってはゲームセンターなどに置いている、エアホッケーに例えることもあります。日本ではまだまだマイナースポーツですが、ヨーロッパなどでは盛んになりつつあるのです。車椅子の人や視覚障害者でも参加できるのが特徴です。

ボッチャ

赤や青のボールを投げ、フィールド上にある白いボールに向かって投げます。最終的に白いボールの近くに、自分のボールを置けた選手の勝利という競技です。ボッチャは自分でボールを投げられなくても、ランプという道具を使ってできます。加えて補助者に意識の疎通ができればプレイ可能なため、重度の脳性麻痺者でも問題ありません。

障がい者もスポーツを楽しめる時代です

最近では障がいの程度に関わらず、誰でもスポーツが行えるようになってきました。しかも今回紹介したパラスポーツは、いずれも日本ではマイナー競技と言われるものです。そのため今から始めても、パラリンピックの代表選手になれる可能性はゼロではありません。もちろん本格的にやらなくても、仲間と楽しむだけで日々の生活に変化が出るので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 - スポーツ  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

【町田市イベント】障がい者陸上競技教室募集してます。

競技者募集中のようですね。 【引用】 www.wahho.jp/sports20 …

パラトライアスロン 2016年日本代表を目指し、秦 由加子選手とマーズフラッ..(株式会社マーズフラッグ プレスリリース)

国内の主要企業にサーチテクノロジーを利用したWebサービスを提供する株式会社マー …

パラ水泳大会でパワフルな試合を観戦しよう

寒い冬の終わりがようやく見えてくるころ、2020年3月6日から8日までの3日間に …

日本のパラリンピックのパイオニア

日本のパラリンピックの歴史は中村裕という一人の外科医の情熱によって始まりました。 …

障がい者がみんなで楽しめるスポーツボッチャ

障がい者がみんなで楽しめるスポーツには、ボッチャがあります。元々は脳性麻痺や四肢 …

パラスポーツを含めた屋内でのスポーツを想定させる、体育館とボールの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツの魅力 ~できることを活かす!~

 走れない・泳げないなど障害があることを理由に、スポーツと距離を置いてはいません …

2016リオ・パラリンピックにゴールボール女子日本代表が出場決定  リーフラス所属の安達 阿記子選手、日本のエースとしてリオでの活躍期待

リーフラス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:伊藤 清隆、以下 リーフ …

ボッチャって知ってますか?

なじみの無いスポーツです。 興味があれば見てください。 【引用】 www.wah …

パラリンピックに向けた東京都のバリアフリーへの取り組みとは

2020年東京パラリンピックに向け、都内では選手だけでなく、応援しに来てくれる障 …

パラリンピックで注目すべきはこの2人!海外の選手紹介

パラリンピック・アスリート通称パラリンピアンと呼ばれる選手の中には、ハンディを物 …