障がい者がビジネスしやすい環境づくりが進む
2021/10/02
障害者は、働きたいと思っても雇用や環境の面で厳しく、働き先が見つからないという声も多くあります。そこで、近年企業も障害者の雇用に関して、従来にはない雇用形態や環境を整えることで障がい者の雇用を促進しています。そして、個人が持っている能力を最大限に発揮し、企業の価値を高めることができることに成功したところも多くあります。
新しい働き方
企業が障がい者の雇用を高めるための努力として取り組み始めているのがニーズに合った働き方です。障がいの内容によって長時間勤務が難しい人、毎日の出勤が難しい人などがいます。そこで、それぞれの事情を考え、短時間勤務、在宅ワークなど個性に合わせた勤務時間をビジネスの中に取り入れることで雇用を生み出しています。
障がい者が働きやすい環境
もう1つの対策が働きやすい環境づくりです。バリアフリーの通路、視覚や聴覚の補助をするための道具などを積極的に取り入れ、個々の弱みを改善できる対策をしています。ICT機器の導入を積極的に進める企業も多くあります。
環境が新しい人材を発掘
これまで障がい者雇用に積極的ではなかった企業も、近年、個性を理解することによって新しい人材の発掘が可能である点に気づき、多くの企業が採用を始めています。個々の能力が足りていない部分は企業のビジネスモデルを変化させることによって対応することができることが分かってきました。周囲や企業の理解に伴い、障がいを抱えていても働ける世界が実現してきています。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
悲しいことの中にこれからのヒントが
障がいがあることで悲しいと感じることも少なくありません。 思うとおりにいかな …
-
-
障がい者の恋愛を助けるアプリ
障がい者の恋愛には、乗り越えなければならない問題があります。そのため、恋愛自体を …
-
-
養護学校ならではの先生あるある
養護学校では、一クラスの人数が少なくて、教師がたくさんいます。一般の学校だと、基 …
-
-
点字ブロックの歴史と将来的な改善点
視覚障がいを持つ方々が安心して街中を歩けるように開発された、点字ブロックの歴史に …
-
-
障がいを気にせずに遊べるスポット
子どもと一緒に公園デビューしたいというのは、多くのお母さんにとっての夢だといえま …
-
-
知的好奇心が旺盛なADHDの方の情報収集に役立つアイテムとは
ADHDの方々は勉強や仕事の色々な場面でハンディキャップを抱える為、自責の念やコ …
-
-
障害者だってオシャレしたい!靴からオシャレを楽しもう!
やってみたいオシャレが自分にはどうしても似合わない…そんな思いをした障害者の方は …
-
-
趣味を持つことで世界が広がる
障がいがあると、大変なことも多くなり、楽しみなどは考えにくくなってしまいます。し …
-
-
ADHDの方々は得意と不得意がクッキリ分かれています
注意欠如・多動症(ADHD)とは、不注意、多動性、衝動性といった症状が見られる障 …
-
-
障がい者の支援に積極的な企業
日本に大小さまざまな企業がある中で障がい者の支援に力を入れている所も少なくありま …
- PREV
- 暮らしのお金のことについても考えよう
- NEXT
- 耳にかけなくても装着できる便利なマスクが販売!