神がかった投球に会場が湧く!最注目のパラリンピック種目紹介
2021/06/18

東京オリンピック・パラリンピックもいよいよ2021年7月に開催が迫ってきました!新型コロナウイルスの影響により開催はあるのか、無観客になるのかなどはまだ分かりませんが、世界中が注目するスポーツの祭典をしっかり楽しんで盛り上げるためにも、今回はまだあまり知られてないが、一度見たらやってみたくなってしまうパラリンピック種目をご紹介します。
一球に込められた戦略と駆け引き
ボッチャは、重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障害者障がい者の為に考案された、ヨーロッパ生まれのスポーツです。
この種目は、ジャックボールと呼ばれる白い球に向かって、対戦する両者が赤と青の6球を投げ合い、白のボールにより近づけたチームまたは個人の勝ちとなります。この種目の面白いところは、ボールをどんな風に投げてもいい点です。ボッチャで使用するボールは、皮革製または合皮製のため柔らかく転がりにくくなっています。勝つためには、他の種目ではあり得ないボールの空気を抜いたり、クリームを塗る事も可能なのです。会場では、どのタイミングでどんな工夫をするのかなど注目する点がたくさんあります。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者が安全に楽しめるスポーツ教室の開催状況について
障がい者は心身の不調から運動する機会が少なく、その結果として体力の低下による体調 …
-
-
障がい者バドミントン(パラバトミントン)のクラス分けとルール
パラバドミントンは、障がいにより6つのクラスに分けられています。そのうち2つは車 …
-
-
白熱必死の視覚障害者柔道!
視覚に障害を持つ方のための柔道というのを想像できるでしょうか? 伴走者を伴うマラ …
-
-
楽しむだけじゃない!スポーツで得られる様々なメリット
障害があるからという理由でスポーツを諦めている人も多くいます。しかし、近年はスポ …
-
-
【脳性麻痺サッカーチームの紹介】埼玉代表 ASユナイテッド
脳性麻痺サッカーというものを知ってますか? 通称CPサッカーとも呼ばれています。 …
-
-
シットスキーは下半身に障害があってもできる冬のスポーツ
下半身に障がいがある人にとってスポーツは難しいと思われがちです。しかし、冬になる …
-
-
前向きなパワーをくれるパラリンピック選手
パラリンピックに出場する選手たちは、ただスポーツを極める感動をくれるだけではあり …
-
-
スポーツをするメリットを障がい者が知っておきたいわけ
身体を動かしたいけど、障がい者という理由で躊躇している人はいます。身体が不自由だ …
-
-
ボッチャと車椅子バスケットボールを体験!
2015年10月10日(土)、11日(日)に車椅子バスケットボールやボッチャなど …
-
-
パラリンピックと感染症蔓延を契機に行われる障害者のオンライン開催について
東京パラリンピックの開催と感染症が広まった影響で、障害者の様々なイベントがオンラ …