会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がいに関する相談をしたい時は

      2020/11/09

悩みを相談できる自治体等の相談窓口の女性。親身に話を聞いてくれます。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

■市町村の窓口を訪れよう

 障がいに関する相談をしたいなら、市町村の窓口である福祉課を訪れましょう。

 入居支援や就労支援などを行っていますので、生活全般の相談に応じてもらえます。

 なお、障がい者向けの福祉サービスを利用したい場合は、どのようなサービスを行っているのか、詳しく聞きましょう。

 なぜなら、各自治体によってサービスの内容が異なるからです。

 例えば、バスや電車を利用できる乗車カードを発行している自治体があります。

■民間団体やNPO法人も頼りになる

 障がい者が困った時に、相談にのってくれる民間団体やNPO法人も数多く存在しています。

 中には、市町村の福祉課から委託された支援業者もいます。

 どこを訪れれば良いのか分からない時は、福祉課で紹介してもらいましょう。

 グループホームへの入居を斡旋したり、自立支援の相談に対応じたりしていますので、とても頼りになります。

 スポーツや音楽など、障がい者が気軽に参加できるサークルを主催している団体もあり、仲間を作るきっかけになりますね。

■気軽に相談することがコツ

 毎日の暮らしの中で困ったことがあるなら、気軽に市町村の福祉課を訪れましょう。

 障がい者の生活に関する相談に応じていますし、福祉サービスについて詳しく教えてもらえます。

 さらに、相談支援事業なども紹介してくれます。

 - 暮らし情報 , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

栄養バランスを考えた見た目も楽しい手作り弁当。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
明るく健康な生活を送るためのヒント

 障がいがあっても、生き生きとした健康的な生活を送りたいと考えている人も多いので …

様々なサービスを提供する図書館で勉強をする女性の写真。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者にやさしい図書館のサービスを利用しましょう

■さまざまな取り組みがある図書館の障がい者サービス  本を読みたいとか何か調べ物 …

観覧車やジェットコースターなどの楽しそうなアトラクションが多くあり夢があふれるみんなでワイワイと楽しめる遊園地レジャー施設のイメージ画像
レジャー施設を障害者と楽しむ

 テーマパークや遊園地に障害を持つ家族や恋人と出かけたいと考える方もいらっしゃる …

障害者の自立をサポートする自立支援とは

障害者の方の自立をサポートする「障害者総合支援法」とは、障害のある方でも、住み慣 …

主に聴覚障がい者に対して有効な、朗読により読書を楽しむことができるマルチメディアDAISY図書を抽象化したイメージ画像。
本を読む楽しさを、生活に取り入れてみませんか?

■本を読む楽しさを、身近に感じる方法があります  本を読むのが趣味だけれども、L …

障がい者の情報収集に役立つアプリを紹介

自分の抱えるハンディキャップを理解する、前向きに受け入れるためには正しい情報や知 …

レコーディングで歌を歌っているアイドルの女性をイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
アイドルが好きでよかったこと ~元気をくれる素敵な人たち~

 私はジャニーズやAKB、モーニング娘。等のグループアイドルがとても好きです。 …

暮らしの中でどうしても横断歩道を渡らなければならない視覚障がい者が、安全に歩行するための取り組み

視覚障がい者が歩行中に交通事故の被害に遭うケースは、年間に数十件も報告されていま …

楽しい毎日を送るためのヒント

障がい者が、日々を気持ちよく、明るく乗り切るためにはどのようにすればよいのでしょ …

コロナ禍の中でマスクをして社会生活を送る女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
社会とのかかわり合いについてどう考えていますか

 障がい者が、社会との接点を増やすためにはどのようにしたらよいのでしょうか。   …