聴覚に障がいがある場合に便利なグッズ
2020/08/24
■聴覚に障がいがあることを伝えたいなら
補聴器が髪や帽子で隠れて見えにくくなることがあります。
障がいがあることが分かりにくいと誤解を招いたり、危険な目に遭う可能性もあるでしょう。
そんなとき、耳マークのグッズを身につけていれば、聴覚に障がいがあることを周囲の方に伝えられます。
耳マークのバッジは簡単に洋服の襟元や胸ポケットにつけられますので、手間がかかりません。
ピン式とマグネット式の2種類がありますから、使いやすい方を選びましょう。耳マークのカード付きホルダーも販売されていますが、こちらも首からさげるだけなのでとても便利です。
■補聴器を快適に使い続けるために
聴覚に障がいがあると補聴器を手放すことができません。
使い慣れた補聴器を長く愛用したいなら、補聴器専用乾燥器が便利です。
補聴器の湿気を素早く除去するので、快適な状態をキープします。
補聴器の表面に付着しやすい雑菌も除去しますから、衛生面でも安心して使用できます。
脱臭の効果もあるため、嫌な臭いで悩まされることもありません。補聴器専用乾燥器があれば、いつでも清潔な状態の補聴器を使用できて快適です。
■便利なグッズを活用しよう
聴覚に障がいがあっても、便利なグッズを使用すれば快適に生活することができます。
聴覚に障がいがあることを伝えたいなら、耳マークがついたグッズが便利です。
大切な補聴器を長く使い続けたいなら、補聴器専用乾燥器が役に立ちます。
他にも様々なグッズが販売されていますから、ぜひ色々と探してみましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
自分で食べられるとご飯はもっとおいしい!
■シンプルだけど効果あり!見た目も優しい木製スプーン 手に麻痺があっても、自分 …
-
-
電報を打つと障がい者スポーツに寄附できます NTT西日本・東日本と日本障がい者スポーツ協会が協力
日本障がい者スポーツ協会とNTT東日本・NTT西日本が障がい者スポーツの普及・強 …
-
-
片手作業を楽にしてくれるデスクシートを使用しましょう
障がいを持つ子供たちは、片手で紙を押さえながら文字を書いたり、消しゴムやコンパス …
-
-
障がい者がお出かけする際に便利なグッズを紹介します
障がいの度合いや種類によりますが、障がい者が遠くに外出する際には準備が欠かせない …
-
-
振動で時を刻む視覚障がい者向け触感時計「Tac-Touch(TM)」6月28日より出荷開始
バーチャルリアリティ、ヒューマンインタフェース関連の製品化を行っているアイスマッ …
-
-
気温の変化が激しい秋に適している障害者向けの便利グッズについて
秋は一日の中で気温の変化が激しい季節なので、こまめに着替えを行って体温調節に気を …
-
-
発達障害であっても時間をしっかり管理するために出来ること
■発達障害に関する悩みの定番である遅刻 発達障害やADHDがあると、時間の管理 …
-
-
アマゾンで本を聴く
本を始めとしたネット販売の大手アマゾンが書籍を音声化したオーディオブックサービス …
-
-
【義手】「無理です」という言葉は飛躍を止める――筋電義手「handiii」の挑戦
企業勤めをしていた専門分野が異なる3人が共にスタートアップを立ち上げ、その領域を …
-
-
視覚障がい者にiPhoneを ソフトバンクが使い方教室アプリを提供
視覚障がい者に「ボイスオーバー」機能を使ったiPhone操作をわかりやすく説明す …
- PREV
- 障がい者に役立つ相談場所
- NEXT
- 障がい者が気軽に参加できるイベントを探してみよう