自分に合ったパラスポーツを探す方法
2020/07/21

障害の有無に関わらず様々なスポーツを楽しむことができるパラスポーツは、これまで多くのアスリートを輩出してきました。
ですが、中には自分もやってみたいけれどなんだか難しそうだと感じる人もいるでしょう。
しかし、そんなことはありません。パラスポーツは誰でも気軽に楽しむことができます。
そこで、ここでは自分に合ったパラスポーツの探し方についてご紹介します。
■サイトを使って探してみよう
パラスポーツには様々なタイプのものがあります。
ですが、具体的にどんな競技があるかわからないというときには、サイトを使って探してみるという方法があります。
「マイパラ!」では、一人一人に合ったパラスポーツを簡単に見つけることができます。
「競技一覧」では様々な種類のパラスポーツを紹介しているので、その中から挑戦したいものを見つけることも可能です。
あまりにも種類が多くて、自分に向いているものがわからないというときには「パラスポ診断」が手伝ってくれます。
簡単な質問に答えるだけで自分に合ったパラスポーツを選んでくれるため、どれにしようか迷ったときに頼りになります。
■自分に合った競技を見つけてみよう
パラスポーツを始めるときには、まずは自分がやってみたいものを探すことが大切です。
なぜなら、自分の興味がないものを選んでしまうと途中で挫折してしまったり、続行が難しくなる可能性があるからです。
便利なサイトを利用することで自分にピッタリ合うものが見つかったり、気がつかなかった才能を発見できるかもしれませんので、ぜひ活用をおすすめします。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
【兵庫】障害者のおしゃれ 芦屋でセミナー
10日、芦屋市業平町の市民センターで化粧や服装など障害者のおしゃれについて考える …
-
-
2020年東京で行われるパラリンピックの歴史
パラリンピックは、4年に1度オリンピックの直後に同じ場所で開催されます。 参加対 …
-
-
心と身体のためにしっかりと睡眠を取ろう
障害者の方は普段の生活に不便を感じていることもあるでしょう。そのせいで、心や身体 …
-
-
自閉症児の子育てで大切なこと
自閉症スペクトラムは発達障がいの総称です。1歳半検診で早くも可能性を指摘されるこ …
-
-
スケジュール管理が苦手な人は視覚的に確認できる方法を!
時間の流れがわからず人を待たせてしまったり、大切な約束を忘れてしまって信用を失 …
-
-
視覚障害者からのおねがい 「視覚障害者にとって差別ってどんなこと?」は全人類必読!
視覚障害者によって運営される、視覚障害者のための組織「日本盲人会連合」が差別事例 …
-
-
ボッチャと車椅子バスケットボールを体験!
2015年10月10日(土)、11日(日)に車椅子バスケットボールやボッチャなど …
-
-
障がいに関する相談をしたい時は
■市町村の窓口を訪れよう 障がいに関する相談をしたいなら、市町村の窓口である福 …
-
-
サントリー 東北3県のチャレンジド・スポーツに3000万円支援
サントリーホールディングスは、サントリーグループの東日本大震災復興支援「サントリ …
-
-
感謝の気持ちを表現する方法
■意外と伝えるのが難しい感謝の気持ち 体や視覚に障がいがあると、日常生活の中で …
- PREV
- 「働く」という夢を叶えるには
- NEXT
- 自立支援法の導入による障がい者の生活の変化と今後の展望