障害者だからこそお得になる交通費
2020/08/19

■障害者が積極的に出かけられるための各種割引制度
障害者の家族は外出時に様々な準備が必要なため、家に閉じこもりになってしまいがちです。
しかし、障害福祉サービスを活用すれば生活の支援だけでなく、外出などもお得にすることができます。
通常よりもお得に利用できる移動手段を利用して、積極的に外出を楽しみましょう。
ここでは、割引が適用される交通機関などをご紹介します。
■交通費の削減ができる
障害者手帳の種別により、割引運賃で交通機関を利用することができます。
JRであれば、障害者手帳第一種で全区間で半額の割引率です。
私営、公営のバスも手帳の提示で半額というケースが多く、乗るときのサポートもあるバスが増えているので車椅子でも安心して利用できます。
普段車を利用している場合、有料高速道路でETC障害者登録をすることが可能です。
事前登録と個人が所有している車という制約がありますが、本人の運転や介護者の運転に関わらず割引が適用されます。割引率はこちらも半額です。
交通費が安ければ、出かける楽しみが増えるでしょう。
公共交通機関では、車椅子や障害者向けのサポートが充実しているので、安心して利用できます。
事前登録が必要な場合がありますので、事前に確認しておきましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者にとって有益なお得情報をお届けします
心身に不自由な部分がある障がい者のなかには、外出することが難しいと悩んでいる人も …
-
-
日本初 音声ガイド・字幕などを常時用意した ユニバーサルシアターが東京・北区に9月1日オープン!
バリアフリー映画鑑賞推進団体City Lights(以下 City Lights …
-
-
ADHDの方々に役立つ情報を手軽に見つけるためには
ADHDに関する情報源は、一昔前に比べて随分と豊富になって来ました。定番の情報源 …
-
-
障害を抱える方々の暮らしや仕事に役立つ豆知識を得られるメディアとは?
障がい者にとって役立つメディアは、一昔前に比べて数、質とも充実して来ましたが、具 …
-
-
文学を「聞く」 ~新しい趣味を見つけて~
■自宅で過ごすことが多くなった時に見つけた新しい趣味 昨今の外出自粛の影響によ …
-
-
障がい者の物件探しのポイント
障がい者が部屋を借りるときには、その部屋が使いやすいかどうかを念入りに確かめてお …
-
-
時間やスケジュール管理に役立つアイテムとは?
予定していた時間通りに作業を始められない、大事な仕事の予定を忘れてしまった、家族 …
-
-
障害を抱えることによる不安と解消方法について
障害者は大なり小なり不安を抱えています。不安になることで、日常生活に支障が出る人 …
-
-
段階を踏んで対策すれば恋愛は難しくない
■恋愛に踏み切れない悩みから解決していく 障がいがあるから恋愛は無理と考えてし …
-
-
暮らしのお金のことについても考えよう
生きていくうえで、障がいを持っていてもお金の管理は必要になります。障がいの状況に …
- PREV
- 競技用の車椅子に込められているこだわりとは?
- NEXT
- 障がい者が安心安全にイベントを楽しむ方法