未来の自分のために準備をしています
2020/08/31

■予定や目標が狂ってしまった2020年
新型コロナウィルスの影響により、行動が制限されて、早3か月が経過しようとしています。
今年はパラリンピック、オリンピックが私の住んでいる東京で開催される年でもあり、今年は年始からスポーツや日本に来られる外国の方との文化交流等、いろいろなことを楽しみに、また例年以上にアクティブに行動したいと思っていました。
ところが今では外出すらまともにできない毎日です。
こんな毎日がやってくるとは、夢にも思っていませんでした。
■外出、行動が制限される今だからできること
残念だ、とか、つまらないな、と思う気持ちはありますが、あるスポーツ選手が「こんな時だからこそ」と前向きに現状を受けとめ、新たな目標を作り行動されている姿を見て、私も気持ちを切り替えなければ、と考えました。
年始に立てた目標は今、ほとんど叶えることはできませんが、今は、行動自粛が解除されたときに、自分ひとりでの行動範囲を広げることはできないか?ということをテーマに、普段使える便利なグッズや車いすでも楽しめるスポットをインターネットで検索しています。
また、スポーツ以外の趣味を増やすために、多くの方が趣味として楽しんでいるものを調べてみたりもしています。
今だからできる準備をして、いつか外に出られる日に、すぐに行動ができるように、今がそのためのチャンスだと前向きに考えています。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
誰もが快適に過ごせる家にするためのバリアフリー
障害をお持ちの方もそうでない方も、誰にとっても安心で住みやすい家にするための工夫 …
-
-
うつ病患者に芽生える感謝の気持ちとは
■うつ病患者の精神状態 うつ病患者の重症な時期は、極端な抑うつ状態が続き、何を …
-
-
障がい者が元気でいるために必要な日常習慣
周囲に迷惑を掛けずに自立をするために仕事に就く選択をする障がい者は少なくありませ …
-
-
障がい者が自立をするための考え方
障がい者が完全なる自立生活を送るのは難しい部分がありますが、大切なのは自分に甘 …
-
-
障がい者の暮らしを支える便利でお得な情報
障がい者がより充実した生活を送る上では、世の中にある障がい者向けのお得な情報を適 …
-
-
障がい者が家族にいる方に向けたイベントを紹介
家族の中に障がいがある方がいる場合、どのように接すれば良いか困っているかもしれま …
-
-
社会とのかかわり合いについてどう考えていますか
障がい者が、社会との接点を増やすためにはどのようにしたらよいのでしょうか。 …
-
-
車いす用クッション「楽+座クッション」登場!!
フランスベッドでは、通気性と体圧分散性に優れた『ブレスエアーエクストラ(R)』を …
-
-
障がい者が本を読める最新バリアフリーを紹介
高知市内の2つの図書館で、携帯を使って無料で雑誌を読めるサービスの試験利用が開始 …
-
-
パラリンアートで夢をかなえよう
■障がい者アーティストが活躍できる場所をみつけよう 障がい者の支援と言えば福祉 …
- PREV
- Ready for 知ってますか?
- NEXT
- 文学を「聞く」 ~新しい趣味を見つけて~