会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者の乗車に役立つ

   


車に乗り降りするのが難しい人の場合、特殊なクッションを使用してみると良いです。これはお尻をのせる面が回転するようになっています。そのため乗り込む時には、まず車に背中を向け、シートの上にあるクッションめがけて腰を下ろします。するとそのまま回転させられるので、簡単に前を向けるというわけです。降りる時にはその逆をやれば良いので、少ない動作ですみます。

また、助手席や後部座席には、あらかじめつかまれるところが設けられています。ところが頭よりも高く腕を上げられない、または指を大きく広げられないケースもあります。

もしそうなら、もともとある持ち手に取り付けられるつり革を使ってみましょう。電車にあるものとほぼ同じ形状をしていて、高さを変えられます。

それから片手が不自由な人が車を運転する場合なら、ハンドルに取り付けられるグッズがあるので検討しておきたいものです。元々はハンドルが重くて動かしにくい古い車や、大型トレーラー用に作られたものです。ドアノブのような形をしているおかげで、片手でも握りやすく、わずかな力でハンドルを回せるので障害者にも使いやすいです。

ただ、車検に通らない場合や不正改造だと言われないためにも、どれが良いのかや取り付け位置などは、必ず専門家に相談しておきましょう。

 - 便利アイテム  投稿者: yuji kudo

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障害者の車の運転

身体に麻痺がある障害者でも、車を運転する事は可能です。それは手動運転装置というも …

「不安・パニック障害でお困りの方へ ~ココサポ~」

「不安・パニック障害でお困りの方へ ~ココサポ~」は、パニック障害でお困りの方が …

腕の角度を変化できる松葉杖「スマートクラッチ」

「スマートクラッチ」は腕の角度を変化できる松葉杖です。ホームページによると、手の …

恋愛を想起させる赤いハートのデザインの上に、家族や友人のサポートが重要である旨を表現した画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
100均で買える便利な介護用品

介護用品は割高というイメージがありますが、100均でも買える安価な物もありますの …

道具を使って意思疎通をしている、コミュニケーションをしている様子を表す画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
マカトンと手話を組み合わせた新しい意思伝達手段への期待

■知的障がい者が手話を使いにくい理由  手話は、聴覚障がい者が用いるコミュニケー …

色覚補助ツール「色のめがね」

 「色のめがね」は、新しいバージョンを公開しています。色覚異常などが原因で、色が …

テレビやパソコンのゲームをやりたいならコントローラーを工夫しよう

障がい者の方がテレビやパソコンのゲームをやりたいと考えても、標準のコントロール方 …

車椅子ユーザーの夏の困りごとを解決するアイテム

車椅子を使っている人にとって夏の暑さはとても厳しいものです。背もたれや座面に接す …

対人関係で悩むイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
聴覚過敏に最適!イヤーマフとは

発達障害の人にある症状として、感覚過敏というものがあります。聴覚が他の人に比べて …

障害者にお得な交通割引!

身体及び知的障害者の方はJR線の割引が適用されます。割引乗車券を購入する際に、障 …