会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

art space co-jinに障がい者アートを見にいこう

   


[art space co-jin(アートスペースコージン)とは] 障害のある人の作品や表現に出会える場として、きょうと障害者文化芸術推進機構(事務局 京都府障害者支援課)が運営しています。
絵画、写真、陶芸、インスタレーションなど様々な作品を展示するギャラリーとしての機能を中心に、イベント、ワークショップ、講座など、誰もが交流できる機会を創出しています。どなたでもお気軽にお立ち寄りください。

[アクセス] art space co-jin
きょうと障害者文化芸術推進機構
〒602-0853 京都市上京区河原町通荒神口上ル宮垣町83 レ・フレール 1階
tel & fax 050-1110-7655 
10:00-18:00 月曜定休

・JR 京都駅から市バス4・17・205 系統にて「荒神口」停下車 北へ徒歩1分
・電車京阪神宮丸太町駅から徒歩12分
・駐車場はございません。近隣の有料パーキングをご利用ください。
・バイク・自転車は、art space co-jin 専用の駐輪スペースに停めてください。

[バリアフリー情報] ・入口にスロープを設けております。
・入口南側の壁面にインターフォンを設置しております。ドアの開け閉めなどお手伝いが必要な方はお知らせください。
・展示ペース奥に、車椅子用のトイレを設置しております。

[展覧会情報] Twitter
twitter.com/cojin_info
Facebook
www.facebook.com/artspacecojin/

引用元 art space co-jin きょうと障害者文化芸術推進機構
co-jin.jp/
カメラマン「表恒匡 -OMOTE Nobutada」

 - ニュース  投稿者: mimare

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障害児者の健康づくりにエアロビを | カナロコ

www.kanaloco.jp/article/73406 障害児者の健康づくり …

ユニークな個性が心に響く “チャレンジドアート”で暮らしにハッピーを届けたい! 『UNICOLART[ユニカラート]』

生活雑貨やファッションなどの自社開発商品を販売している株式会社フェリシモは、“チ …

車いすの二人の出会い 映画『マンゴーと赤い車椅子』2月より公開

AKB48の元メンバー秋本才加が主演の映画『マンゴーと赤い車椅子』が2月から公開 …

パラトライアスロンの秦由加子選手がマーズフラッグとスポンサー契約

検索関連のWebサービスを提供する株式会社マーズフラッグが、パラトライアスリート …

これからのアクセシビリティとは? 立命館大学でウェブアクセシビリティの講演会

6月22日に京都府・立命館大学衣笠キャンパスにて「デジタル時代のアクセシビリティ …

技術とアイデアで新しいバリアフリーを作る「Criacao Hackathon + Conference 2015」が開催されました

去る6月6日、障がい者支援のスマホアプリ・ウェブサービスの開発に取り組むハッカソ …

卓上型会話支援システム「COMUOON(コミューン)(R)」「手芸センタードリーム」の手芸教室において、聴こえを支援

「コミュニケーションのバリアフリー社会」の創出を目指し、 卓上型会話支援システム …

地方からのユニバーサルツーリズム 国の支援体制も?

ユニバーサルツーリズムとは、障がい者や高齢者が旅行を快適に楽しめるよう、コーディ …

第26回宜野湾車いすマラソン大会が開催

九州身体障害者陸上競技協会の主催による、宜野湾車いすマラソン大会が開催されます。 …

コンペで受賞! 音声認識の「Talkitt」 発話障害者の言葉をテキストと人工音声に変換

 米国保健社会福祉省(National Institutes for Healt …