高次脳機能障がい者向けの日常支援ツール「あらた」
2015/06/05

Androidアプリ「あらた」は高次脳機能障がい者向けの日常支援ツールです。Google Playからダウンロード可能。
特徴は下記の3つです。
○「次に行うこと」を分かりやすく表示します
○予定の確認漏れを防ぎます
○必要な時、すぐにメモを作成できます
60日間無料お試しで使用できるとのこと。無料お試し期間が終了後、引き続き「あらた」を使用するには、月々540円(税込)のお支払いが必要になります。
あらたの公式サイトは下記のリンクをご覧ください。
aratalife.com/
Google Playのページは下記のリンクをご覧ください。
play.google.com/s…=com.aratalife.arata
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
暮らしが快適になる便利アイテム
障がい者の暮らしにおいては、できるだけ自立ができるように便利なアイテムをうまく取 …
-
-
体を曲げることができなくても足の裏を洗えるグッズ
■足の裏に特化したブラシ 私の息子には体幹機能障害があります。 そのため入浴す …
-
-
車いすでも安心に旅行やお出かけを楽しむアイテム
秋はおでかけや旅行を楽しむのにちょうどいい季節になるため、障害をもつ人たちが安心 …
-
-
障がい者に役立つ便利なアイテムを使いましょう
障がい者に役立つ便利アイテムは料理など毎日の生活に役立つものから、趣味の時間を …
-
-
仕事をする障がい者のための便利グッズ
どんな障がいを持っているかにもよりますが、仕事をする障がい者はいろいろな難問にぶ …
-
-
視覚障害者をサポート!周囲の環境を3Dマップで再現するガイドツール
メキシコの工業デザイナーJorge Trevino Blanco氏が企画している …
-
-
HODOHKUN Guideway、「iFゴールドアワード」受賞
視覚障がい者歩行誘導ソフトマット「HODOHKUN(ホドウクン) Guidewa …
-
-
障害者の乗車に役立つ
車に乗り降りするのが難しい人の場合、特殊なクッションを使用してみると良いです。こ …
-
-
車椅子ユーザーにおすすめな防寒具
車椅子での冬の外出時におすすめな防寒着が、車椅子防寒コートです。車椅子に乗って着 …
-
-
26Lの大容量収納を実現! ご利用者の声から生まれた電動カートを6月1日発売
電動カート・電動車椅子を専門に扱う株式会社セリオ(所在地:静岡県浜松市、代表取締 …