「楽天カード手話通訳サービス」を開始
楽天カード株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:穂坂 雅之、以下「楽天カード」)は、株式会社プラスヴォイス(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:三浦 宏之、以下「プラスヴォイス」)と提携し、3月3日(木)から聴覚や言語が不自由な楽天カード会員(以下「カード会員」)からのお問い合わせにSNSなどのビデオ電話を活用した「楽天カード手話通訳サービス」を開始しました。
「楽天カード手話通訳サービス」は、プラスヴォイスのオペレーターがカード会員と手話や筆談で会話し、楽天カードのオペレーターに内容を通訳するビデオ電話を活用したサービスです。カード会員は、SNSなどのアカウントを登録してビデオ電話に接続できるので、オペレーターとスムーズかつリアルタイムなコミュニケーションを実現できます。
楽天カードでは、従来まで、カード会員からの各種問い合わせは、原則楽天カード会員様専用オンラインサービス「楽天e-NAVI」やE-MAILで対応していました。カード会員の親族や知人が代理人としてコールセンターに問い合わせることもあり、カード会員が直接オペレーターとコミュニケーションできることが要望に上がっていたことから、本サービスの提供に至りました。
※対象となるビデオ通話:Skype、LINE、FaceTime
詳細はこちらをご覧ください。
・楽天手話通訳サービス
URL:www.rakuten-card.co.jp/contact/assist/index.html
・プラスボイス
URL : www.plusvoice.co.jp/
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がいがあるからこそ役立つ情報を得ていこう
障がいがあると不便なこと、気を付けなければならないことが増えていき、生き方が狭ま …
-
-
住みやすい街の特徴とは
健常者と障がい者、暮らしやすい街の条件は共通している部分は少なくありません。ただ …
-
-
障がい者が恋愛をするときに気をつけるポイント
■障がいがあることを隠さない 障がいがあることに対してコンプレックスを抱いてい …
-
-
時間やスケジュール管理に役立つアイテムとは?
予定していた時間通りに作業を始められない、大事な仕事の予定を忘れてしまった、家族 …
-
-
点字ブロックの上に物を置かないようにしてもらうためには
点字ブロックは視覚障がい者にとってなくてはならない命綱です。 日本で生まれた …
-
-
障がいを持つ親が子育てをする場合に起こる可能性がある問題とその解決策
障がいを持っている人が子育てをすることは、不可能ではありませんが、障がいが原因に …
-
-
障がい者が元気でいるために必要な日常習慣
周囲に迷惑を掛けずに自立をするために仕事に就く選択をする障がい者は少なくありませ …
-
-
障がい者をサポートする未来の可能性
■発展を続けるAIによる支援 障がい者にとって、AI分野の発展は仕事のサポート …
-
-
「やらないこと」を決めて自分への負担を軽減しませんか?
■「これをやらないといけない」に追われていませんか? 毎日を忙しく過ごしている …
-
-
【和歌山】車いすに乗ったまま、イルカと触れ合い
太地町立くじらの博物館ではイルカショーのステージに整備していたスロープが完成し、 …