手話の辞書アプリ「手話ステーション」

「手話ステーション」は、すでに手話を習得された方が辞書の代わりに使用している本格手話アプリです。Android版が公開されています。価格は800円。
Google Playに記載されたアプリの情報によると、日常会話でよく使用される約3000語を厳選して収録。表示画面は、できるだけ大きくアニメ表示し、下部にその表現由来や動作指示などの説明を加えている模様です。単純に動作をまねるだけでなく、表現の意味をよく理解しながら学習を進められるとのことです。
このアプリのGoogle Playのページは、下記URLをご覧ください。
play.google.com/store/apps/details?id=cc.mdi.ShuwaStation&hl=ja
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
冬を快適に過ごす便利アイテム
冬は、寒いだけではなく危険もいっぱい潜んでいます。障がい者にとっては、雪で細くな …
-
-
夏向けの障害者向けのアイテムについて
障害者向けのアイテムは、様々なものが販売されています。介助者が介助しやすいように …
-
-
障害者が安心してお風呂に入れる便利アイテム
健常者にとっては当たり前の入浴も、体に何らかの障害を持っている人は大変な労力を必 …
-
-
障がい者に便利な食事介助アイテム
障がい者向けに様々なグッズやアイテムが販売されているのですが、その中でも特に日常 …
-
-
厚木市がステッカー配布 SOSネットワーク
厚木市は「厚木市認知症高齢者等徘徊SOSネットワークシステム運営事業」を展開して …
-
-
障がいのある子どもを育てる方にもおすすめ!お出かけ時に便利なアイテム
近年、障がい者やその家族の暮らしをサポートするためのアイテムが多く開発されていま …
-
-
渋谷センター街で実証実験「おもてなしガイド」アプリ
ヤマハ株式会社と渋谷センター商店街振興組合は、2015年7月6日(月)から9月3 …
-
-
テレワークのお仕事をする際に役立つアイテムとは
障がい者の社会進出が進んできました。テレワークという仕事の方法も登場し、よりフレ …
-
-
視覚障がい者がお出かけする際に使える便利アイテム
視覚障がい者の人がお出かけをする場合、カバンから荷物の出し入れをするのが難しかっ …
-
-
障がい者が知っておきたいお得な情報
■障がい者手帳を提示することによる、入場料や入園料の割引 障がい者は障がい者手 …