【新潟】三条市がIT関連企業と市内の社会福祉法人が障がい者就労支援や生活困窮者等就労支援に関する協定を締結
三条市長は26日、定例記者会見を行い、IT関連企業アイエスエフネットグループ(本社東京都)と三条市、市内の社会福祉法人が障がい者就労支援や生活困窮者等就労支援に関する協定の締結しました。
同グループと締結する協定は2種類。1つは「障がい者就労支援に関する協定」で、障がい者の地域における就労支援の促進・充実に向けた連携・協力を目的として、同グループ、三条市、市内の4つの社会福祉法人との計6者の締結。
2つ目は、三条市と同グループの2者で「生活困窮者等就労支援に関する協定」。いずれも9月3日に三条市役所で調印式を行う。
@kenoh.comより引用
アイエスエフネットグループ 障がい者(障害者)支援ページ
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
精神疾患者が働くということ
■精神疾患者にとって働くということ うつ病や双極性障害などの精神障害者が、休職 …
-
-
ユニークな個性が心に響く “チャレンジドアート”で暮らしにハッピーを届けたい! 『UNICOLART[ユニカラート]』
生活雑貨やファッションなどの自社開発商品を販売している株式会社フェリシモは、“チ …
-
-
パラスポーツの楽しみ方
■パラスポーツとは 障がい者が中心となって取り組むスポーツのことをパラスポーツ …
-
-
アインシュタインを超えるIQの持ち主は14歳の少年
アインシュタインを超えるIQと話題の少年は、「自閉症」「アスペルガー症候群」と診 …
-
-
障害者の旅の足 ひまわり号30年 減存続望む声 切実
障害者と家族が貸し切りで利用可能な「ひまわり号」が30周年を迎えた www.to …
-
-
障害者が活躍できる会社について知ろう
平成28年4月に障害者雇用促進法が施行になり、身体障害者や知的障害者だけではなく …
-
-
「ねこのひげのように」音を感じるヘアピン 「ONTENNA」が未踏スーパークリエータに認定
独立行政法人「情報処理推進機構」が認定する2014年度の「未踏スーパークリエータ …
-
-
コンペで受賞! 音声認識の「Talkitt」 発話障害者の言葉をテキストと人工音声に変換
米国保健社会福祉省(National Institutes for Healt …
-
-
働きたい障害者の為のサイト
さまざまな障害の為に働くことが出来ない方がたくさんいます。理由は様々ですが、高校 …
-
-
自分の能力を活かせる仕事とは?
■自宅で働く方法が増えている 障がい者が通勤で働くことはハードルが高い環境と言 …
- PREV
- 商品情報の案内アプリ「Barcode-Talker」
- NEXT
- こういうのいいなぁ〜。