外出を支える便利アイテム
2023/02/17

障がい者にとって、一人で外出する事はかなり勇気がいる事です。道中、予想外の事が起きるかもしれません。そんな時に、便利なアイテムを持っていれば心強い味方になってくれます。ここでは、外出先で役立つ便利アイテムを紹介します。仕事やプライベートで外出する時に、お供として携帯しておけば、万が一の時にも安心です。
視覚障害がい者を助けるおでかけマスコット
視覚障がい者にとって、白杖が手元から離れる事はかなり不安です。カフェやレストランでテーブルに白杖を立てかけた時に、誤って倒れてしまう事があります。そんな時に役立つのが、おでかけマスコットです。スヌーピーやピーターラビットの形をしたぬいぐるみが、まるで洗濯ばさみのように杖を挟んでくれます。その結果、テーブルから杖が倒れる事がありません。安心して、食事に集中ができます。
Wake Vで時間ピッタリ
視覚障がい者や聴覚障がい者にとって、時間通りに起きる事は困難です。特に、旅館などに泊まった時には難しく感じます。強力振動目覚まし時計Wake Vだったら、強い振動で起こしてくれるので寝過ごす事がありません。
外出を快適にするアイテム
障がい者にとって、外出では様々なトラブルや不安があるためストレスに感じます。ですが、役立つ便利アイテムを携帯しておけば未然に防ぐ事も可能です。視覚障がい者にとって、白杖は移動する時に欠かせません。また、視覚障がい者や聴覚障がい者にとって、時間が正確にわからないのも困ります。そういった時にサポートしてくれるアイテムがあれば、外出時のストレスが減らせます。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
テキスト入力支援アプリ「音声認識メール クラウド」
「音声認識メール クラウド」は、最新バージョンを公開しました。大語彙音声認識技術 …
-
-
視覚障害者の“携帯用つえ” 全盲男性が開発!
視覚障害者は外出する際、「白杖」と呼ばれる白いつえを使いますが、何かにぶつかった …
-
-
盲導犬とのお散歩に役立つアイテム
犬が飼い主と散歩をしている光景は、とてもほほえましいものですね。盲導犬も同様に、 …
-
-
必見!障がい者のための運転便利グッズ
障がい者が遠くへ移動したりするうえで車は便利な乗り物といえます。 しかし、障がい …
-
-
発達障害児のサポートグッズ
発達障害児は、定型児が自然に自分で身に着けることであっても特別なサポートをしな …
-
-
片付けに役立つグッズを活用してみる
ハンディキャップの関係で片付けが苦手。これは受け入れなければいけない問題ですが、 …
-
-
白杖って何?白杖を持っている人を見かけたらどうする?
白杖(はくじょう)は盲人安全杖と言い、視聴覚障害者(全盲もしくはロービジョン)が …
-
-
デバイスを口にくわえると目が見える! 視覚障がい者のためのデバイス「BrainPort V100」が販売開始
舌にデバイスをあてるとカメラの映像が刺激になって白黒の映像がわかるというBrai …
-
-
聴覚障がい者が会話を楽しくする便利なアイテムAIボイス筆談機
見た目で障害の有無が分かりにくく、理解してもらえないことが多い聴覚障がい者。外見 …
-
-
Honda、総合福祉展 「バリアフリー2016」出展
Hondaは、4月21日(木)から4月23日(土)までインテックス大阪で開催され …