冬を心地よく過ごす助けになるユニバーサルデザインのグッズ
2022/12/21

寒い季節を乗り切るために欠かせない防寒グッズには、障がい者でも使用しやすいユニバーサルデザインの商品があります。また、自宅で防寒グッズを着用する時に活用できるグッズも数多く販売されています。障がい者が自立した生活を送ることを支えてくれるグッズを賢く取り入れて、冬の暮らしをより心地よいものにしてみませんか。
冬を乗り切るのを支えてくれるおすすめグッズとは?
防寒具の代表的な存在であるマフラーは、手が不自由な障がい者にとっては装着が難しいと感じられることもあるでしょう。ユニバーサルデザインの商品のなかには、片手に障がいがある人でも巻きやすいデザインのマフラーがあります。障がい者自身でマフラーを取り扱いやすいデザインであれば、外出先でマフラーを一旦外して、帰宅の際に再びマフラーを巻くといった動作を快適に行えます。足元の寒さを防ぐために欠かせない靴下を履きづらい障がい者の場合は、靴下補助具の購入を検討するとよいでしょう。靴下補助具を使えば、深くかがまずに靴下を履くことが可能です。
障がい者が冬の寒さをしっかり乗り切るのに必要なこと
ユニバーサルデザインの商品には、動くのが億劫になりがちな冬の生活を支えてくれる便利なグッズが沢山あります。障がい者が自分で寒さを調整する一助となるグッズを上手に取り入れるようにしてください。もちろん、障がい者が困っている様子の時には、周囲の人が手を差し伸べることも大切です。障がい者が冬の寒さをしっかり乗り切るために、便利なグッズを購入したり、適切な気遣いをしたりするよう心掛けましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
ドコモ、次世代電動車椅子「WHILL」の共同利用サービスで提携
ドコモと次世代電動車椅子を開発するWHILLが提携。通信機能などを搭載し、公共施 …
-
-
障がい者の自立や介護を支援するロボットスーツ、大和ハウス工業
大和ハウス工業は、サイバーダインが開発・製造する「ロボットスーツHAL」の3商品 …
-
-
発達障害を抱える人が持つべき冬の安眠のためのアイテム
発達障害を持つ人は生活する上でさまざまな困難を抱えがちです。その一つが睡眠障害。 …
-
-
OS Xのページ読み上げ機能「VoiceOver」
仕事の関係でページの読み上げ機能を調査しました。このページを見ている方はご存知 …
-
-
視覚障害者をサポート!周囲の環境を3Dマップで再現するガイドツール
メキシコの工業デザイナーJorge Trevino Blanco氏が企画している …
-
-
水陸両用車椅子
美しいビーチが数ある海外のとある国では、日本ではあまり見かけない珍しい車椅子を見 …
-
-
点字ファイル朗読アプリ「BESリーダ」
BESリーダは、最新バージョンを公開しました。点字ファイル(BESファイル)を人 …
-
-
障がい者がお出かけする際に便利なグッズを紹介します
障がいの度合いや種類によりますが、障がい者が遠くに外出する際には準備が欠かせない …
-
-
障がい者用の便利グッズの紹介
障がい者が衣類を着用する時に便利なグッズ、雨の日の外出に欠かせないレインコートの …
-
-
伝えたい言葉は、コミュニケーション絵本がサポートしてくれます
■コミュニケーションをもっと簡単にとる方法 発声障がいがあると、第3者とのコミ …