視覚障がい者にとってパソコンは欠かせない便利なアイテム
2021/10/13

生まれつき、もしくは何らかの事故によって、視覚が奪われた状態を、視覚障がいと言います。視覚障がい者となった場合、物事の判断を視覚以外の五感に頼る必要がありますが、視覚障がい者にとっても、パソコンやスマホは生活に欠かせないアイテムの一つです。ここでは、視覚障がい者がどうやってパソコン等を使っているのか、そしてその仕組み等についても簡単に説明していきます。
音声で把握できるスクリーンリーダーは視覚障がい者にとって不可欠
パソコンやスマホは、画面に映し出されている文字や画像等を視覚で認識しながら使いこなすためのアイテムです。しかし、視覚障がい者は、視覚で物事を判断する能力が失われているため、音声で画面の状態を把握するスクリーンリーダーを利用して、文章入力等を行っています。パソコンやスマホの場合、文章入力以外にもインターネットに接続して、ホームページ等の情報を取得できる機能も持っています。スクリーンリーダーがあれば、ページに記載されている文字や画像等の情報を読み上げる形で把握できるため、視覚障がい者にとっては、とても便利なアイテムです。
スクリーンリーダーで視覚障がい者でもパソコンやスマホを使えるように
ほとんどの人が、情報を収集し必要な項目を伝えるために、パソコンやスマホを使っています。ただ、パソコンやスマホは、視覚に障害のない人向けの情報機器であるため、目が見えない視覚障がい者の場合は、音声で読み上げるスクリーンリーダーが必須です。音で情報を把握できる便利な手段により、視覚障がい者でも簡単にパソコンやスマホ等を使いこなせるようになります。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
ASDの障害者のコミュニケーションに役立つアイテムとは
ASDの障害者は、個人的なこだわりが強かったり、人の顔色や状況を感覚的に読み取る …
-
-
冬を心地よく過ごす助けになるユニバーサルデザインのグッズ
寒い季節を乗り切るために欠かせない防寒グッズには、障がい者でも使用しやすいユニバ …
-
-
聴覚障がい者の方と連絡が付かないことを防ぐための時計です
親族や知り合いに聴覚障がい者の方がいて、中々連絡が付かなくて困った経験がある方も …
-
-
バスの車内アナウンスを表示 「おもてなしガイド」アプリ
東急バス株式会社とヤマハ株式会社は、「音のユニバーサルデザイン化」に関する実証実 …
-
-
障がいを持った人が室内で快適に生活を送れる便利アイテム
時代の移り変わりの中で障がいを持っている人が快適な生活を送れるような便利アイテム …
-
-
障害者にお得な交通割引!
身体及び知的障害者の方はJR線の割引が適用されます。割引乗車券を購入する際に、障 …
-
-
上肢障がい者・高齢者向けテレビリモコン 「レッツ・リモコン AD/ST」が発売!
手指が自由に使えない上肢障がい者や介護度の高い方は、テレビのリモコン操作に苦労さ …
-
-
ドコモの携帯電話、「ハーティ割引」対象者拡大へ
NTTドコモはハーティ割引の対象者を拡大しました。2015年1月施行の「難病の患 …
-
-
新感覚ボードゲーム「アラビアの壺」
濱田隆史デザイン事務所は、ふると音の鳴る壺を使った、新感覚のボードゲーム「アラビ …
-
-
障害を持つ方のためのスマホアプリ
障害を持つ方の生活を補助する目的で作成されたスマホアプリも多数存在しています。ま …
- PREV
- 障害者が働く上での日本と世界の違いとは
- NEXT
- 障がい者法定雇用率の概要と問題点