障がい者の就労をサポートするウェルビー、九州地方初となる博多と熊本含め 障がい者就労移行支援事業所4拠点同時開設!
2015/06/09

就職を目指す障がい者を支援するウェルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表者:大田誠)は、平成27年5月1日に九州地方初となる障がい者就労移行支援センター「ウェルビー福岡天神北センター(所在地:福岡県福岡市)」と「ウェルビー熊本水道町センター(所在地:熊本県熊本市)」の2拠点を開設致します。さらに、東京都で7拠点目となる「ウェルビー八王子駅前センター」、埼玉県8拠点目の「ウェルビー新越谷駅前第2センター」の2拠点も同時開設。ウェルビーは、この度の事業所4拠点同時開設で国内における事業所数全27拠点となり、これまで関東近郊を中心に行ってきた障がい者就労移行支援サービスを全国へ拡大いたします。
www.sankei.com/eco…rl1505010039-n1.html
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
【障がい者雇用】ITスキルアップで障がい者の就労支援を
スキルアップは障がいの有無関係なく大事。ぜひトライ! www.data-max. …
-
-
障がい者と共生する職場へ
障がい者雇用において、障がいに応じた職場での配慮や工夫を考えることが雇用の場を …
-
-
国際パラリンピック委員会×WOWOW共同プロジェクト 障がい者スポーツドキュメンタリーシリーズ制作決定
株式会社WOWOW(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中晃、以下、WOWOW) …
-
-
神奈川県で手話言語条例が成立 都道府県で2例目
神奈川県議会本会議で「県手話言語条例」が全会一致で可決・成立しました。2015年 …
-
-
「障がい」表記は差別の解消に有効なのか?
ニュースサイト「SYNODOS(シノドス)」にて、『「障がい」表記は差別の解消に …
-
-
ドコモ、次世代電動車椅子「WHILL」の共同利用サービスで提携
ドコモと次世代電動車椅子を開発するWHILLが提携。通信機能などを搭載し、公共施 …
-
-
うつ病患者に明るいニュース
■うつ病が可視化できる? これまで、うつ病は画像診断などで明確に診断することは …
-
-
障がいを持つ子供達とプロのミュージカル俳優らが本格ミュージカルを開催
恵比寿や銀座など都内を中心に4カ所で、誰でも気軽に歌を楽しめるボーカルスクールを …
-
-
障害者総合支援法の改正と施行
「障害者総合支援法」とは、障害の有無に関わらず、人々が住み慣れた地域で安心して生 …
-
-
第26回宜野湾車いすマラソン大会が開催
九州身体障害者陸上競技協会の主催による、宜野湾車いすマラソン大会が開催されます。 …