便利なお風呂グッズで快適な入浴を

身体のどこかに障害を抱えていて、思い通りにお風呂に入れないという悩みを抱えていませんか。自分で身体を洗うことが難しい、ゆっくり湯船に浸かれないなどの悩みを解決していれるのが、福祉用具の入浴グッズです。様々な障害に合わせたグッズが沢山あり、自分の身体の状態に合わせて選ぶことが出来ます。毎日の入浴の手助けをしてくれるので、お風呂に入るのも楽しくなるかもしれません。
シャワーや入浴が楽になるグッズ
シャワーのときに使える便利なグッズの一つに、シャワーチェアがあります。身体を洗うときや髪の毛を洗うときに使えるグッズで、色々なタイプがあるのが特徴です。肘掛けや背もたれが付いたもの、椅子が回転するものなどがあります。シャワーを浴びるときに欲しいと思える機能が備わっているのが魅力です。
浴槽での立ち座りを楽にしてくれるのが、浴槽台です。高さがあるものなら半身浴をすることもでき、お風呂の楽しみ方の幅も広がります。浴槽台のほとんどは軽量なので、力がない人も簡単に持ち運べるのが良いところです。
自分の障害に合わせたグッズ選びを
入浴グッズを選ぶときには身体の状態と欲しい機能を考えて、自分にぴったりなグッズを選ぶようにしましょう。カタログなどにも目を通して、情報を積極的に集めることも大事です。実際に試せるものは試して、使い心地もチェックしておきます。無駄な費用を削るためにはまずレンタルをして、気に入ったら購入するのも一つの手です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
指文字の練習用アプリ「Let’s 指文字!!」
指文字とは、手話の語彙では対応しきれない言葉を、指を使って表すことです。 「Le …
-
-
視覚障がい者を快適にナビゲーション
清水建設(株)はIBM東京基礎研究所の技術協力を受け、屋内外の区別なく快適なナ …
-
-
今使っている布団、睡眠の質を上げてくれていますか?
自律神経の乱れは、体だけでなく、精神的な不調の原因にもなってしまいます。自律神経 …
-
-
聴覚障害者と会話ができるアプリ。手話は不要 – TechCrunch
goo.gl/XdiBJT Transcenseは、会話をリアルタイムでテキスト …
-
-
水陸両用車椅子
美しいビーチが数ある海外のとある国では、日本ではあまり見かけない珍しい車椅子を見 …
-
-
車椅子に乗って出かける時に持っておきたい便利アイテム!
車椅子に乗っている人にとって、ふとした瞬間に不便だなと感じる場面は少なくありませ …
-
-
視覚障がい者のナビゲーション能力をアップ 「EyeCane」
「EyeCane」は視覚障がい者のナビゲーション能力を向上させるアイテムです。イ …
-
-
ASDの障害者のコミュニケーションに役立つアイテムとは
ASDの障害者は、個人的なこだわりが強かったり、人の顔色や状況を感覚的に読み取る …
-
-
テレビやパソコンのゲームをやりたいならコントローラーを工夫しよう
障がい者の方がテレビやパソコンのゲームをやりたいと考えても、標準のコントロール方 …
-
-
あると便利な滑り止めマット
移動するときに足元や手が滑ってしまったり、転びやすくなってしまったりした経験はあ …
- PREV
- みんなでeスポーツを楽しもう!
- NEXT
- 障がい者が社会に出る際に身につけておきたいこと