会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者が悩みや不安を相談したいとき

   

日々の健康や仕事等の生活の中で不安を抱えて悩んでいる男性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

■SNSを活用する

 身近に相談できる人がいないというときには、各地で開設されているSNS相談窓口を活用してみましょう。

・厚生労働省ホームページ:メール・SNSでの相談窓口(外部リンク)
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/soudan_sns.html

 これはLINEやチャットを使って気軽に相談することができるので、聴覚に障がいを持っている人も利用しやすいですし、対面や電話は苦手という人にとってもストレスを感じずに済みます。

 厚生労働省のホームページで最新情報をチェックしたり、住んでいる地域のSNS相談窓口をインターネットで検索することで、自分に合う相談先を見つけることができます。

■ピアカウンセリングで悩み相談

 障がいの悩みについて話し合いたいというときには、ピアカウンセリングに参加するという選択肢もあります。

 ピアカウンセリングというのは、障がい者同士が互いに支えあいながら、社会参加を目指すという自立生活運動の一環です。

・ピアカウンセリングとは?(外部リンク)
www.j-il.jp/about/pc.html
※全国自立生活センター協議会ホームページ

 ピアカウンセラーに様々な悩みを打ち明けたり、抱えている悩みを解決するための情報を提供してもらえます。

 ピアカウンセリングに参加したいときには、各地にある自立生活センターに問い合わせて情報を集めることから始めましょう。

■障がい者がストレスなく生活するために

 障がいを抱えていることで悩みや不安があったときには、家族や友人に相談するという方法もあります。

 ですが、気軽に話せない内容の場合は地域にあるSNS相談窓口を利用したり、障がいを持つ人同士が悩みを打ち明けられるピアカウンセリングを活用してみるという選択肢もあります。

 大切なのは一人ですべてを抱えすぎないということですから、まずは相談できる相手を見つけてみましょう。

 - 【相談ひろば】, 暮らし情報 , , , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

子ども対象の障がい者グループホームとは

障がいを抱えている子どもたちが、様々な支援を受けながら日常生活を送ることが出来る …

タクシー利用の際に知っておくと良いこと

タクシーはとても使い勝手の良い交通機関ですが、運転手さんによっては戸惑うことも少 …

上手に使えば便利なスマートフォン、SNS。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
発話障害の私が気持ちを表現するのに便利だったアプリ

「失語症」というのは、一度覚えたはずの言葉や受け答えが中枢神経系の損傷によって理 …

ラテアートにありがとうの文字を記し感謝の気持ちを表現するイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
うつ病患者に芽生える感謝の気持ちとは

■うつ病患者の精神状態  うつ病患者の重症な時期は、極端な抑うつ状態が続き、何を …

鬼の角を表現してぷんぷんと怒るポーズをとる女の子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者の大変な日常生活

 この記事では、障がい者の日常生活の中で大変なことやあるあるを紹介します。  今 …

自分に有益な情報をスマートフォンから収集しているマタニティ期の女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者に関する情報を得る方法

 障がい者が過ごしやすいように、情報提供を行っている機関はたくさんあります。   …

屋外でのイベントが開催され、賑やかな雰囲気を演出するために、様々な、いろいろな旗が飾られている晴れた日の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が楽しく過ごせるイベント

■障がいがあるけれど外出を楽しみたい  聴覚と言語に障がいを持っているために、外 …

精神障害者が外出するきっかけつくりを支援する「ココロノート」を作成

〜作業療法士を目指す学生達が住みやすい地域づくりを継続的に考える〜 文京学院大学 …

スマートフォンを活用して、生活を簡便化し豊かに暮らす人のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者の人もIT機器は使える

■障がい者にもスマートフォンは役に立つ  障がい者の人は健常者に比べて日常生活で …

食事をやわらかくしてくれる便利アイテムとは?

嚥下(えんげ)障がいのある人にとって、同じ食卓にいる家族と同じメニューを食べるこ …