会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

生活がしやすくなるグッズを取り入れよう ~イライラが溜まりやすいこの季節に~

      2020/07/24

生活が快適になるグッズを利用してイライラから解放されとても嬉しそうな笑顔を見せる可愛い女性。acworksさんによる写真ACからの写真

 目が見えづらい人にとって、日常生活で使う道具などちょっと使いにくいなと感じることがあるでしょう。

 できれば、その不便さを少しでもカバーしてくれるようなものがあればもっと生活しやすくなるはずです。

 日常生活で使いやすい物や使いやすい工夫があるものにはいったいどのようなものがあるでしょうか。

 ここでは、そのような便利グッズをご紹介します。

■コインが仕分けできる財布で、現金支払いがラクラクに

 コインが仕分けできる財布は6つの仕切りがあり、それぞれにコインが入れられるようになっている便利グッズです。

 硬貨の種類で分けて収納できることから、買い物での精算の際にスムースにお金が出せるでしょう。

■凸点シールがあれば、手に触れた感覚を目印にすることができます

 凸点シールは、透明で少し出っぱりがあるシールです。

 触った時に出っぱりに触れることで目印にすることができます。

 電化製品のスイッチ部分に貼ったり、パソコンのキーボードに貼ることで操作しやすくなり、使い勝手が向上します。

■便利グッズを活用してイライラを軽減、快適に過ごしましょう

 目が見えづらい人が日常生活を少しでもスムーズに送るために利用すると良いグッズをご紹介しました。

 普段使っている物の形が少し変わるだけで、とても使いやすくなることがあります。

 それにより、イライラすることが少なくなり、生活が円滑になることが期待できます。

 このような便利グッズは数多く販売されていますから、自分にピッタリの物を探してみるのもいいですね。

 - 便利アイテム , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

初めて見る驚き。「起き上がり」支援機器「Seba」(シーバ)新発売

より簡単に、1人で、腰痛リスクを最低限に。 シーバは、仰臥位(ぎょうがい)から一 …

日本初のパラリンピックガイド『リオ パラリンピックを楽しむための完全観戦ガイド』の発売が決定!

2016年9月7日より開催される「リオデジャネイロ パラリンピック」を前に、これ …

便利アイテムは専門のネットショップで買おう

障がい者が日常生活をしやすいように、さまざまな便利アイテムが登場しています。しか …

暮らしが快適になる便利アイテム

障がい者の暮らしにおいては、できるだけ自立ができるように便利なアイテムをうまく取 …

こういうのいいなぁ〜。

アナログっぽいアイテムだけど、 こういうのがいいのかも。

おもてなしガイド

 H.I.S.×ヤマハ Sound UD化プロジェクトでは、「おもてなしガイド」 …

部屋の机の片付けに役立つアイテムとは

机の上に置いていたはずのボールペンがどこかに行ってしまった、大事な書類を紛失した …

障がい者の生活を便利にするアイテム紹介

家にしても職場にしても、健常者の目線で作られているものが多いため、障がい者は、自 …

聴覚障がい者が会話を楽しくする便利なアイテムAIボイス筆談機

見た目で障害の有無が分かりにくく、理解してもらえないことが多い聴覚障がい者。外見 …

気温の変化が激しい秋に適している障害者向けの便利グッズについて

秋は一日の中で気温の変化が激しい季節なので、こまめに着替えを行って体温調節に気を …