会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者の個性に希望の光を見出した人物

   


栗栖良依は、障害者の芸術活動の支援に長年にわたって携わってきたクリエイターです。高校時代にリレハンメル五輪の開会式に感動したことがきっかけで、地域と障害者の距離を縮めるプロジェクトに着手しました。

2018年、東京2020開会式・閉会式4式典総合プランニングチームの一員に選出され、東京パラリンピックに華やぎを与える演出を模索しています。

2016年のリオ五輪の閉会式が大成功した実例を踏まえ、周囲に対する遠慮を排除した演出を取り入れることが東京パラリンピック開閉式の成功に繋がるのではないかと考えました。

車椅子ダンサーの神原健太、義足モデルのGIMICOなど、ハンディキャップを持つクリエイターと交流を深める中で、障害を持っている人々の出番を作っています。
国際パラリンピック委員会の規定に基づき、障害者が自身の特性を生かして活躍する場の増大を図っています。

自分自身も身体に障害を持っている彼女は、障害の有無にとらわれることなく、誰もが自由に個性を表現できる社会を作りたいと願ってきました。

障害者と演出家が自由に意見を交わしにくい現状を打破し、あらゆるバリアを排除しようとしています。エンタテインメント業界との連携によって障害者の活躍にスポットライトを当て、2020年の東京パラリンピックに彩りを添えています。

 - スポーツ  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

前向きなパワーをくれるパラリンピック選手

パラリンピックに出場する選手たちは、ただスポーツを極める感動をくれるだけではあり …

障害があってもスポーツに参加したい

障害スポーツとは、身体障害や知的障害など障害がある人が行うスポーツのことです。多 …

ボッチャって知ってますか?

なじみの無いスポーツです。 興味があれば見てください。 【引用】 www.wah …

「パラリンピックは再起のチャンスをくれた」過去の日本選手紹介

パラリンピックといえば、障害をもつアスリートがさまざまな競技に出場するスポーツ大 …

ボッチャと車椅子バスケットボールを体験!

2015年10月10日(土)、11日(日)に車椅子バスケットボールやボッチャなど …

障害ある子、スポーツやろう 20年視野に各地で動き:朝日新聞デジタル

 2020年東京五輪・パラリンピックに向けて、障害のある子のスポーツを促す動きが …

スポーツ中は水分補給が大切。スポーツを楽しむ女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
心身に良い影響を与えるパラスポーツ

■スポーツを始めることで、交友関係や行動範囲が広がる  障がいがある方の中には積 …

栄養バランスを考えた見た目も楽しい手作り弁当。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
明るく健康な生活を送るためのヒント

 障がいがあっても、生き生きとした健康的な生活を送りたいと考えている人も多いので …

東京パラリンピックで活躍が注目される選手

東京パラリンピックでメダルを期待されている選手の一人が、車いすテニスで活躍してい …

シットスキーは下半身に障害があってもできる冬のスポーツ

下半身に障がいがある人にとってスポーツは難しいと思われがちです。しかし、冬になる …