発達障がい者が落ち着ける海外グッズ、重い毛布

発達障がいを抱えていると、少しの変化も敏感に感じ取り、不安感を覚えたりパニックを起こしてしまったりします。
また感覚の一部が過敏なことも多く、日頃からストレスが溜まりやすいです。そんな発達障がいを抱えた方の心を落ち着かせるものとして、アメリカでは「重い毛布」の開発が積極的に活用されています。
「重い毛布」とは、毛布の生地と生地の間に重りとなるものが均等に詰められたもの。肌に触れる面は肌触りが良い生地を使用しており、毛布を掛けている部分全体に重さが均等に伝わります。毛布の感触が肌に触れると、心を落ち着かせることができます。
すると感覚過敏や環境の変化によるストレスや不安感が軽減、リラックスすることができます。さらに毛布によってリラックスすることで、多動性も少なくなります。なので自閉症をはじめ、多動性・衝動性の強いADHDの方にもおすすめの品となります。
なお「重い毛布」を作っている会社は、アメリカに2社あります。その2社が「重い毛布」の開発を始めた理由は、発達障がいを持つ子どもでした。
発達障がいを持っている子どもの場合、感覚過敏などによりなかなか眠りにつけないことがあります。そこでより良い眠りを提供するために、通常より重い毛布を作ったのがきっかけなのです。家族を想って作られた毛布。
それが今アメリカ中の発達障がいを抱えた人を助けています。そしてこの「重い毛布」は、日本でも購入することが可能です。もし感覚過敏などでなかなか寝付けない、落ち着けない場合は試してみるのもいいかもしれません。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
楽に靴下が履ける!「靴下エイド」
春は気温も暖かくなり、お花見や旅行などに最適の季節です。また、春休みやゴールデン …
-
-
色覚障がい者支援アプリ「RGsee」
色覚障がい者支援アプリ「RGsee」は、バージョン1.2を公開しました。色弱の人 …
-
-
電動車椅子がスマホで操作可能
先天的、または事故などの後天的な要因で自由に体を動かすことができない方は少なから …
-
-
視覚障害者用タイル
健常者の私達は気付いていない事が多いのですが、街の至る所には障害者が暮らしやすい …
-
-
カメラと音声合成による読み上げプログラム「ドキュメントトーカ カメラトーク」
「ドキュメントトーカ カメラトーク」の最新バージョンが、Google playで …
-
-
障がい者に便利なグッズの選び方
■毎日の食事に役立つグッズの選び方 身体に障害がある場合には、一人で食事を摂る …
-
-
Windows用スクリーンリーダー「NVDA 日本語版」
以前にPCに標準搭載されているページ読み上げ機能を投稿しましたが、今回は無料(オ …
-
-
指文字の練習用アプリ「Let’s 指文字!!」
指文字とは、手話の語彙では対応しきれない言葉を、指を使って表すことです。 「Le …
-
-
障がい者の食生活を支えてくれる便利なアイテムとは?
すべての人々が暮らしやすい社会を実現しようという動きが強まるなかで、ユニバーサル …
-
-
メッセージカードは手袋をしたままでも使用できます
声の発達障害を持つ人は、周囲とのコミュニケーションが難しくなります。自分の意思を …
- PREV
- 北海道の障害者向けスポーツイベント
- NEXT
- 些細なことで感じる健常者との考え方の違い