「東京都スポーツ推進企業認定制度」創設 7月より募集開始

東京都オリンピック・パラリンピック準備局は、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックに向けて、「東京都スポーツ推進企業認定制度」を設けることを発表しました。
東京都スポーツ推進企業認定制度とは、社員のスポーツ活動を推進する取り組みや、スポーツ分野における社会貢献活動を実施している企業等を「東京都スポーツ推進企業」として認定するもので、認定した企業のうち、特に社会的な影響や波及効果の大きい取り組みをしている企業等を「東京都スポーツ推進モデル企業」として表彰するものです。
取り組み例としては、身体を動かす時間を設定している、自社企業スポーツの応援ツアーを実施している、地域のスポーツイベントにボランティアとして参加しているなど、社員が主体となって「する」「みる」「支える」スポーツを推進する活動のほかに、障がい者スポーツの支援やアスリートの雇用の促進など、スポーツ分野における社会貢献活動なども含まれます。
募集期間は2015年7月1日(水)から11月30日(月)まで。
スタンダードなものから工夫をこらした取り組みまで出てきそうですね。
オリンピック・パラリンピックの盛り上がりに貢献できることを期待します。
募集の詳細については下記サイトをご確認ください。
スポーツTokyoインフォメーション:www.sports-tokyo.info/company/
東京都・報道発表:www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2015/06/22p6q200.htm
写真:募集開始チラシ
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
【東京】舛添知事インタビュー パラリンピック支援強化「一生懸命見てもらえるように」
『言うは易く行うは難し』 パフォーマンスではなく実現に向けて頑張ってほしいですね …
-
-
パラスポーツの見どころを紹介
近年多くの選手たちが活躍するパラスポーツには、たくさんの種類があります。その中で …
-
-
男子マラソンに出場する日本選手の努力
パラリンピックに出場する選手は、自分に残された機能を最大限に生かそうと、努力を重 …
-
-
発達障害当事者だけでなくその親も参加できるイベント
2020年2月8日の土曜日に「発達障害の子供を持つ親の情報共有&勉強会 …
-
-
広島労働局主催障害者合同面接会
毎年秋頃に、広島労働局主催で障害者合同面接会が開催されています。 2018年は1 …
-
-
年齢、性別、国籍、障害の有無などを越えて集結した18人の市民パフォーマーによる参加型パフォーマンス「SLOW MOVEMENT -The Eternal Symphony 1st mov. – 横浜公演」今週末に開催!
東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年に向けて、年齢、性別、国籍 …
-
-
障がいを持ちながら活躍するトッププレイヤーの1人である国枝慎吾さんを紹介します
世の中には体に障がいを持っているにもかかわらず、活躍している人は沢山います。中で …
-
-
大阪で2019年に開催される障害者参加イベント
大阪で障害者の方が参加して楽しめるイベントとしては、2019長居こども運動会が長 …
-
-
~コロナ下におけるインクルッシブ・ダンスの可能性~ 響-kyo と踊ろう ダンス・ワークショップ
「Integrated Dance Company響-kyo-」のダンサーと共に …
-
-
「車いすソフトボール」2020年東京パラリンピックを目指して
7月4日から5日にかけて、北海道千歳市で第3回全日本車いすソフトボール選手権大会 …