障がい者でも恋愛は出来る

障がい者の中でも恋愛に対する思いは様々です。全く興味を持っていない人もいれば、自分には無理と思いを封印している人もいます。確かに恋愛は難しいもので一筋縄ではいきません。しかしそれは健常者も同じで、障害が無いからといって恋愛が上手くいく訳ではないのです。勇気を出して殻を突き破ってみると、意外と上手くいくかもしれません。
話したことがない相手にはゆっくり距離を縮めていく
身近な所に意中の相手がいる人は、ある意味ラッキーです。普通に会話が出来る関係なら、後は自分の思いを伝えるのみで、障がい者だからと遠慮する必要はありません。何もせずに後悔するより、告白してから後悔する方が後に引きずることが無いのです。一方、意中の相手とあまり話したことが無い人は、まずは自分の存在を相手に気付いてもらう事がポイントです。そのためには何より会話が重要で、最初は自分から挨拶するように心がけてみます。そして世間話が出来るまでの関係、何でも話せる関係とステップアップ出来れば、恋愛も成就するかもしれません。
出会いイベントやサービスを利用するのも一つの方法
身近な所に相手がいない人は、障がい者のために設けられた出会いイベントやサービスを利用するのも一つです。参加者は障がい者だけではなく、障害に理解のある健常者もいます。元々障害について知っている相手なら、「自分なんて」と卑屈になる必要はありません。素直に自分の思いを相手にぶつけ、思う存分恋愛を楽しめるのです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者手帳の更新でセカンドオピニオンを利用する選択肢もある
障がい者にとって障がい者手帳に記載される等級は福祉サービスの内容を左右するため …
-
-
日本とアメリカの障がい者雇用に対する支援制度を比べて
日本とアメリカでは、障がい者雇用に関する仕組みや制度が異なっています。仕組みや制 …
-
-
障がい者が自立をするための考え方
障がい者が完全なる自立生活を送るのは難しい部分がありますが、大切なのは自分に甘 …
-
-
恋愛をするためには環境づくりから
障がい者は恋愛が難しいと言われることがありますが、世の中には障がいがあっても恋 …
-
-
視覚障害者の方に向けた便利なアプリ3選!
視覚障害により日常生活で不便に感じることはありませんか。そんな悩みもスマートフォ …
-
-
障がい者が健康な生活を実現するための心構え
障がい者は不健康という認識を持っている人がいますが、そのような根拠はありません …
-
-
責任感が強い障がい者の方こそワークバランスを意識する
障がい者の方は、ハンディキャップを抱えている特性上、得意な作業と不得手な作業がク …
-
-
視覚障害者のためのブラインドメイク
ブラインドメイクとは、視覚に障害を持っている人が鏡を見ずに自分自身で化粧を行う技 …
-
-
社会とのかかわり合いについてどう考えていますか
障がい者が、社会との接点を増やすためにはどのようにしたらよいのでしょうか。 …
-
-
友達はどうやって作る?
■友達がいない人は多い? 友達を作りにくいのは、障がいがあるからと感じてしまう …