会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

暮らしが快適になる便利アイテム

      2023/01/29


障がい者の暮らしにおいては、できるだけ自立ができるように便利なアイテムをうまく取り入れることが重要です。文具類をはじめ、普段の生活で使用頻度が高いアイテムのなかには、障がいがあっても使いやすいデザインで作られたアイテムが多数あります。優れた機能性を持つアイテムをうまく取り入れることで、障がい者がより暮らしやすい環境を整えましょう。

こんなアイテムがあると便利!

お買い物リストを書いたり、その日にやるべきことをメモしたり、と毎日の生活において筆記用具を使うシーンは多いものです。手の力が弱い場合には、ユニバーサルデザインの筆記用具を取り入れるとよいでしょう。文具メーカー大手のコクヨでは、障がい者でも使いやすいアイテムの開発に力を入れています。ペンや鉛筆だけでなく、パッケージや手紙を開封する際に使用するハサミに関しても、ユニバーサルデザインの商品があります。手の力が弱くても握りやすく、長時間使っても疲れにくい便利な文具を上手に選んで使用してください。

障がい者の暮らしやすさを支えるアイテムを適切に選ぼう

普段の生活でよく使用する文具や日用品を選ぶ際は、ユニバーサルデザインのアイテムを選ぶのがおすすめです。便利なアイテムを適切に取り入れれば、障がい者が身の回りのことに関して自分で対処できる幅が広がります。障がい者だけでは対応するのが難しいシチュエーションにおいては、周囲の人が適切に手を差し伸べることも大事です。

 - 便利アイテム ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

no image
視覚障がい者を快適にナビゲーション

 清水建設(株)はIBM東京基礎研究所の技術協力を受け、屋内外の区別なく快適なナ …

【アプリ】リモートで視覚障害者の目になれるボランティアiOSアプリ「Be My Eyes」

Be My Eyesは、目の見える人がボランティアとして登録しておくことで、視覚 …

部屋の机の片付けに役立つアイテムとは

机の上に置いていたはずのボールペンがどこかに行ってしまった、大事な書類を紛失した …

アマゾンで本を聴く

本を始めとしたネット販売の大手アマゾンが書籍を音声化したオーディオブックサービス …

聴覚障がい者の方と連絡が付かないことを防ぐための時計です

親族や知り合いに聴覚障がい者の方がいて、中々連絡が付かなくて困った経験がある方も …

情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
聴覚障がい者のコミュニケーションを妨げないマスク

■聴覚障がい者がマスクをしない理由  冬や春にかけては感染症予防や花粉症対策とし …

no image
スマートフォン向け文字入力ソフトを開発

NTTは視覚障がい者向けのスマートフォン文字入力ソフト、Move&Flickを開 …

話した言葉を指でなぞった軌跡に表示する「しゃべり描きUI」

三菱電機株式会社は、タブレットやスマートフォン向けに、話した言葉を指でなぞった軌 …

車椅子が手こぎ三輪車に変身!?

車椅子でも自転車のようにスピードに乗って走る楽しみが味わえる「ハンドバイク」の普 …

HODOHKUN Guideway、「iFゴールドアワード」受賞

視覚障がい者歩行誘導ソフトマット「HODOHKUN(ホドウクン) Guidewa …