障害者の冬を快適にしてくれる便利アイテム

寒さが増してくる冬は、障がい者にとっても移動がさらに大変になる時期です。道路が寒さで凍結することもあり、寒い地域では滑らないように専用の装備を準備しなければなりません。車椅子を使用する障がい者が過ごしやすくするためにはどんな工夫が必要なのでしょうか。ここでは、車椅子ユーザーが持っておきたいアイテムを紹介します。
羽織るだけで簡単なコート
車椅子で袖のあるロングコートを着ると、着脱が面倒であるだけでなく、タイヤの巻き込みや滑ってしまうことがあり、大変危険です。そんな時に便利なのがダウン製のポンチョ。腕に通す必要がなく、軽くて暖かいため移動の時に重宝します。ダウン製のものを選べば、防寒面でも安心です。肩にかけるだけでなく、足元にかければひざ掛けとしても使えて、幅広い用途に使えます。車椅子での移動がある障がい者は持っておきたいアイテムです。
障がい者の冬に必須なダウンポンチョ
車椅子ユーザーにとってロングコートは、安全面や利便性でおすすめできません。腕を通さずに簡単に着脱ができ、タイヤの巻き込みの心配がないのがダウン製ポンチョ。ポンチョはスナップボタンでまっすぐになるデザインのため、ポンチョとしてだけでなく、ひざ掛けなどとしてマルチに使え、ダウン製を選ぶことで暖かさを保ちます。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
発達障害であっても時間をしっかり管理するために出来ること
■発達障害に関する悩みの定番である遅刻 発達障害やADHDがあると、時間の管理 …
-
-
補聴装置アプリ「Petralex 補聴器」
「Petralex 補聴器」はGoogle Playで新しいバージョンのアプリを …
-
-
聴覚に障がいがある場合に便利なグッズ
■聴覚に障がいがあることを伝えたいなら 補聴器が髪や帽子で隠れて見えにくくなる …
-
-
障がいのある子どもを育てる方にもおすすめ!お出かけ時に便利なアイテム
近年、障がい者やその家族の暮らしをサポートするためのアイテムが多く開発されていま …
-
-
コミュニケーション支援アプリ「こえ文字トーク」
「こえ文字トーク」は、聴覚に障がいのある方と健聴者との円滑なコミュニケーションを …
-
-
知っておきたいお得情報
■公共施設をもっとお得に 障がい者手帳があると、お得に利用できる公共施設が全国 …
-
-
盲導犬とのお散歩に役立つアイテム
犬が飼い主と散歩をしている光景は、とてもほほえましいものですね。盲導犬も同様に、 …
-
-
自閉症の人が、他人の顔を見ることの難しさをタブレットで解決 サムソンがアプリ開発
他人の顔に反応を示すことが難しい人たちがいます。自閉症や双眸失認、アスペルガー症 …
-
-
視覚障がい者を快適にナビゲーション
清水建設(株)はIBM東京基礎研究所の技術協力を受け、屋内外の区別なく快適なナ …
-
-
仕事をする障がい者のための便利グッズ
どんな障がいを持っているかにもよりますが、仕事をする障がい者はいろいろな難問にぶ …