会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

パラスポーツ車いすフェンシングの魅力

   


近年、パラリンピックでの選手たちの活躍もあって、パラスポーツへの注目度も高まってきています。パラスポーツといってもさまざまな種目があるため、興味はあっても実際詳しくはあまり知らないという方もいるのではないでしょうか。ここでは数多くあるパラスポーツの中の1つ車いすフェンシングの魅力について紹介していきます。

車いすフェンシングとは

車いすフェンシングは、車椅子を床に固定した状態で行うフェンシングです。一般的なフェンシングと同様の防具や剣を用いて競技を行います。ルールも一般的なフェンシングと同じになります。移動することなく上半身のみで競い合うことになるため、お互いの距離感が近くなり高い集中力や精神力が必要となる競技でもあります。移動ができない分、鍛えられた腕で身体を支えながら上半身を大きく動かし、相手を翻弄させる細かな動きなどを取り入れた攻撃技術や防御技術を極めた選手たちの競技は、見ているだけでも充分に楽しめ多くの人に感動を与えることができます。

パラスポーツは多くの人が楽しめる

パラスポーツは同じルールでも、一般的なスポーツと違い障害がある分、他のところで技術を補いながら行う競技です。車いすフェンシングは高い集中力で神経を研ぎ澄ませて行い、身体の使い方なども異なるためまた違ったスポーツとして楽しむことができます。実際にやってみることはもちろん、応援する側としても楽しめる魅力溢れるスポーツだといえます。

 - スポーツ ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

パラリンピック開催の歴史と概要

パラリンピックは障害を持った人達を対象としたオリンピックと並ぶ人気の国際スポーツ …

ボクシングボクササイズで積極的休養に取り組む女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
うつ病患者におすすめのグッズ

■自宅でのストレス解消法とは?  うつ病患者にとってストレスは大敵です。  特に …

パラリンピックの歴史を語る上で欠かせない名場面

パラリンピックの開催期間中には、観客の心を振るわせるハプニングが発生しています。 …

2019年度パラ(障がい者)陸上競技教室が開催中です!

2019年度パラ(障がい者)陸上競技教室が町田市立陸上競技場で開催中です。この陸 …

IT企業が脳性麻痺サッカーチームのスポンサーに

まだまだ規模の小さい脳性麻痺サッカー通称CPサッカーの 埼玉代表のクラブチームに …

本日youtubeでCPサッカー世界選手権

youtubeでやるみたいです。 www.cp2015.com/ 日本初戦は日本 …

健常者から、障害者スポーツの選手へ

現在、障害者スポーツで活躍する選手の内、元は健常者であったものの、病気や事故の影 …

多種多様な障害者向けスポーツイベントで視野を広げよう

障害者向けスポーツは大きく分けて二種類のタイプに分かれています。まず競技スポーツ …

リオデジャネイロパラリンピックの銅メダリスト、重本沙絵選手

重本沙絵(旧姓辻)選手は北海道七飯町出身の陸上選手で、2016年にリオデジャネイ …

障害ある子、スポーツやろう 20年視野に各地で動き:朝日新聞デジタル

 2020年東京五輪・パラリンピックに向けて、障害のある子のスポーツを促す動きが …