パラスポーツ車いすフェンシングの魅力

近年、パラリンピックでの選手たちの活躍もあって、パラスポーツへの注目度も高まってきています。パラスポーツといってもさまざまな種目があるため、興味はあっても実際詳しくはあまり知らないという方もいるのではないでしょうか。ここでは数多くあるパラスポーツの中の1つ車いすフェンシングの魅力について紹介していきます。
車いすフェンシングとは
車いすフェンシングは、車椅子を床に固定した状態で行うフェンシングです。一般的なフェンシングと同様の防具や剣を用いて競技を行います。ルールも一般的なフェンシングと同じになります。移動することなく上半身のみで競い合うことになるため、お互いの距離感が近くなり高い集中力や精神力が必要となる競技でもあります。移動ができない分、鍛えられた腕で身体を支えながら上半身を大きく動かし、相手を翻弄させる細かな動きなどを取り入れた攻撃技術や防御技術を極めた選手たちの競技は、見ているだけでも充分に楽しめ多くの人に感動を与えることができます。
パラスポーツは多くの人が楽しめる
パラスポーツは同じルールでも、一般的なスポーツと違い障害がある分、他のところで技術を補いながら行う競技です。車いすフェンシングは高い集中力で神経を研ぎ澄ませて行い、身体の使い方なども異なるためまた違ったスポーツとして楽しむことができます。実際にやってみることはもちろん、応援する側としても楽しめる魅力溢れるスポーツだといえます。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
2016年開催「第27回日本パラ陸上競技選手権大会」開催地決定!
来年2016年の「第27回日本パラ陸上競技選手権大会」が鳥取県・コカ・コーラ ウ …
-
-
盛んな動きを見せる車いすバスケットボール界の最新情報
東京パラリンピックの競技にも採用されていて、国内でもその注目が高まりつつある車い …
-
-
スポーツを楽しむ時間がやってきました
■祝!プロ野球、Jリーグ開幕!その他のスポーツも続々と始まってきています。 ス …
-
-
身体障がい者にとっても有意義なスポーツのメリットとは
身体に障がいのある方は、体の不自由さから体を動かすことやスポーツなどの運動から縁 …
-
-
祖父への思いを胸に努力を続けてメダルを手にしたスキー選手
新田佳浩氏は3歳の時に左肘から先を事故で失うという不運に見舞われました。畑で祖父 …
-
-
パラリンピックの選手村のバリアフリー設計
パラリンピックに参加する選手は、日常生活の妨げになりかねない何らかのハンディキャ …
-
-
知的障がい者サッカー日本代表、西氏が新監督に就任
日本知的障がい者サッカー連盟は、W杯2018年ロシア大会(正式名称:INASサ …
-
-
コンビネーションに注目!障害者選手を支える方々
4年に一度の障害者スポーツの祭典といえば、パラリンピック。自らを律し鍛えてきた選 …
-
-
東京パラリンピックを観戦するにはチケットを手に入れよう
身体障害者が活躍する東京パラリンピックを観たいときには観戦チケットを購入しましょ …
-
-
【脳性麻痺サッカーチームの紹介】埼玉代表 ASユナイテッド
脳性麻痺サッカーというものを知ってますか? 通称CPサッカーとも呼ばれています。 …
- PREV
- 障がい者が職場に定着するために重要なポイント
- NEXT
- 仕事をする障がい者のための便利グッズ