会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

ハンディキャップに関する雑学や豆知識を知りたい時は?

      2021/12/22


障がい者向けの実用的な情報は、近ごろ様々な媒体で紹介されており、以前に比べて当事者が気軽に情報収集出来るようになりました。一方で直接暮らしや仕事に役立つわけではないけれど、ハンディキャップに関する豆知識や雑学を知りたい、そんな時はどうしたらよいでしょうか。お堅い情報源ではなくカジュアルに情報収集が出来る媒体とは、どんなものがあるのでしょうか?

エッセイ系漫画は手に取りやすく読みやすい

ハンディキャップを抱える当事者だからこそ素直に共感できる「あるある話」を読みたい、そんな時は同じ悩みを持つ方々が作者のエッセイ系漫画に触れてみましょう。特に近年、障がい者が作者のエッセイ系漫画は作品数が増えてきており、一般的な店舗にも並んでいるので気軽に購入できます。障がい者本人だからこそ描ける豆知識や雑学なども紹介されており、文字通りマンガ形式なので、お堅い専門書とは違ったカジュアルな雰囲気なので気軽に読み始められます。

当事者だからこそ描ける創作物に触れてみる

ハンディキャップを抱える当事者だからこそ表現できる、面白い創作物があります。自分と同じ悩みや困りごとを抱える作者のエッセイ系漫画に触れる事で自然体で雑学や豆知識が得られます。当事者同士だからこそ素直に共感できるあるある話や自虐ネタやライフハック術なども学べるのが、エッセイ系漫画のメリットであり、近ごろはそういったジャンルの作品が充実してきています。

 - 【相談ひろば】, 暮らし情報  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

インターネットを介して仲間と会話を楽しむ様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者がイベントを開く方法

 障がい者が主催するイベントを開催したいと考えている人もいるでしょう。  健常者 …

友達を励ますように寄り添う猫の姿。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
友達がうつ病になったらどうすべき?

 ストレス社会においてうつ病患者も増えてきました。  もしかしたら、あなたの友達 …

働くことを前向きに考えて自分らしくやっていこうという気持ちを感じさせる男女のイメージ。
「働く」という夢を叶えるには

 対人関係が苦手だったり、物事に対して強いこだわりを持つ特徴があるのが発達障害で …

障がい者が仕事を行う上でできること

障がい者雇用が浸透してきましたが、一般の雇用に比べて障がい者の定着率は低いことが …

no image
障害者を家族に持って

我が家の三男は、左側頭葉萎縮による脳性右半身マヒ者です。 左の脳は詳しくはわかり …

ラッキーなこと幸運を呼んでくれそうな指でハートマークを作って微笑む少女のイメージ画像。
ラッキーなこと探しをしてみよう

■前向きに生きるために  障がいがあると、どうしてもその障がいに目を向けてしまう …

さわやかな陽気の中で伴走でジョギングを楽しむ男女のスポーティーなイメージ画像
視覚障害者がランニングを始めたいと思ったら

 視覚に障害がある人は、なかなか一人で運動することが難しい面があります。  道の …

バリアフリー体験を共有できるアプリ

バリアフリーがどこでどのように実現されているか、なじみのある土地ではわかっていて …

コミュニケーションがうまくとれず嫌な思いをしてイライラしている女性のイメージ。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
3つ数える 「怒り」を抑えて、心のゆとりを取り戻す

■同じことを良く受け取れる時と、悪く受け取ってしまう時がありませんか?  人や物 …

知的障害者が楽しめるスポットはどんな場所?

知的障がい者の方とお出掛けする際は、障がい者本人がその状況を受け入れ楽しめる場所 …