外出の安全性を高めるアイテム
2021/11/25

普段の生活のなかで家の外に外出をするとき、障害者にとっては思いもしない危険が潜んでいることがあります。視力に障害を持つ人であれば、その危険性は更に高くなりますので、安全に出歩くための便利なグッズが必要になります。歩行中の危険を緩和して安全性を高めてくれるグッズとして、盲人用の杖があるので紹介します。
盲人用の杖で安全に
盲人用の杖にもいくつか種類がありますが、アルミニウム合金製で折りたたみ式の杖は携帯に便利です。アルミニウムは強くて耐久性が高く、軽い上にサビない金属です。折りたたみ式であれば収納や保管も簡単で、障がい者の方に負担をかけません。暗くなってからの外出の際には、警告サインを使用することで車のヘッドライトを反射し、自動車事故の危険性を軽減します。長さを変えられますので、使用する方の身長に合わせることができます。
安全な外出のために
視力に障害がある人が外出する時には手助けしてくれる人が一緒にいると安心できますが、どうしても一人で行かなければならないときにサポートしてくれるのが盲人用の杖です。ハンドル部分に滑り止めがある杖は持ちやすく、滑りにくくなっています。使いやすく、丈夫で、より安全性の高い杖を選ぶことで外出の不安が軽減されます。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
目が見えなくてもすぐに時間が分かる!
目が見えないと生活するうえで不便なことがたくさんありますよね。 特に生活する …
-
-
片づけが苦手なADHDの方々に最適なグッズとは
■カラーボックスや電子書籍を活用しましょう ADHDの特性を抱える人々は基本的 …
-
-
売ったり買ったりできるショップ
障がい者施設をサポートしてくれる団体があり何かグッズを作って販売したり、購入し …
-
-
秋のお出かけに、車椅子の振動を減らすLoopwheels
行楽シーズン、芝生の上や石畳などがある観光地に出かける方も増えるでしょう。しかし …
-
-
聴覚に障がいがある場合に便利なグッズ
■聴覚に障がいがあることを伝えたいなら 補聴器が髪や帽子で隠れて見えにくくなる …
-
-
障がい者の食生活を支えてくれる便利なアイテムとは?
すべての人々が暮らしやすい社会を実現しようという動きが強まるなかで、ユニバーサル …
-
-
障がい者用の便利グッズの紹介
障がい者が衣類を着用する時に便利なグッズ、雨の日の外出に欠かせないレインコートの …
-
-
自分で食べられるとご飯はもっとおいしい!
■シンプルだけど効果あり!見た目も優しい木製スプーン 手に麻痺があっても、自分 …
-
-
宇都宮市、「ヘルプカード」作成
宇都宮市は、障がいのある方などが災害時や日常生活の中で困った際に、周囲の人が障が …
-
-
寒い冬でも安心な車いす膝掛け
冬の時期は気温も下がるので、防寒対策が必須になります。車いす利用者も、冬の季節は …