会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

外出の安全性を高めるアイテム

      2021/11/25


普段の生活のなかで家の外に外出をするとき、障害者にとっては思いもしない危険が潜んでいることがあります。視力に障害を持つ人であれば、その危険性は更に高くなりますので、安全に出歩くための便利なグッズが必要になります。歩行中の危険を緩和して安全性を高めてくれるグッズとして、盲人用の杖があるので紹介します。

盲人用の杖で安全に

盲人用の杖にもいくつか種類がありますが、アルミニウム合金製で折りたたみ式の杖は携帯に便利です。アルミニウムは強くて耐久性が高く、軽い上にサビない金属です。折りたたみ式であれば収納や保管も簡単で、障がい者の方に負担をかけません。暗くなってからの外出の際には、警告サインを使用することで車のヘッドライトを反射し、自動車事故の危険性を軽減します。長さを変えられますので、使用する方の身長に合わせることができます。

安全な外出のために

視力に障害がある人が外出する時には手助けしてくれる人が一緒にいると安心できますが、どうしても一人で行かなければならないときにサポートしてくれるのが盲人用の杖です。ハンドル部分に滑り止めがある杖は持ちやすく、滑りにくくなっています。使いやすく、丈夫で、より安全性の高い杖を選ぶことで外出の不安が軽減されます。

 - 便利アイテム ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

no image
介護用の足台「My Foot」

現在日本では、何らかの事情によって体が不自由で生活に支障を来している人を支援する …

地図読み上げアプリ「ドキュメントトーカ 触地図」

 「ドキュメントトーカ 触地図」は、新しいバージョンを公開しています。地図に表示 …

コミュニケーション支援アプリ「ドロップットーク」

「ドロップトーク」は、バージョン2.2.1を公開しました。話し言葉でのコミュニケ …

音声で伝えるアプリ「指伝話ちょっと」

「指伝話(ゆびでんわ)ちょっと」は、あらかじめ登録したことばを、指でタップして、 …

日本初のパラリンピックガイド『リオ パラリンピックを楽しむための完全観戦ガイド』の発売が決定!

2016年9月7日より開催される「リオデジャネイロ パラリンピック」を前に、これ …

寒い冬でも安心な車いす膝掛け

冬の時期は気温も下がるので、防寒対策が必須になります。車いす利用者も、冬の季節は …

子供が鉛筆で学習ノートに文字を書く練習をしている、書き取りの練習をしているイメージ画像。
発達障害児のサポートグッズ

 発達障害児は、定型児が自然に自分で身に着けることであっても特別なサポートをしな …

聴覚障害者が話の輪に入れる手話音声翻訳デバイス | FUTURUS(フトゥールス)

音声コントロールやジェスチャーコントロールは、現代の電子デバイスが力を入れて開発 …

障がい学生への情報発信を強化

東和エンジニアリングは、筑波大学へ障がい学生に向けた情報発信を強化するため、電子 …

おもてなしガイド

 H.I.S.×ヤマハ Sound UD化プロジェクトでは、「おもてなしガイド」 …