障がい者の弱い部分を埋める便利アイテム
2021/10/21

障がいを持つ人々は様々な生きづらさを感じながら、日々生活をしている人が多いのではないでしょうか。その要因として、障がいを持つことが周囲に迷惑をかけるのではないかなど、周囲と同じことができないもどかしさに要因しているケースが多いです。そこでこの点を埋めることができる便利グッズを活用しましょう。活用すると世界が広がります。
視覚がだめなら聴覚を使う
障がいを持つ人にとって便利グッズとなるのが自分の弱点を補う補助具です。例えば、視覚に問題があれば音声によって補うことができる機器、パソコンでも音声による読み上げ機能がついているものであればとても便利です。ビジネスをしていく上で、意思疎通をすることはとても重要であり、自分の考えを示すことができる道具があると便利です。
個性を知り弱点を補う
障がい者によっての便利グッズは人によって大きく変わります。なぜなら障がいの種類は千差万別であり、人によって便利と思うものが違うからです。記憶が難しい人は付箋、繰り返し仕事が苦手な人は、チェックリストなど個々の能力にあった便利グッズを自分や周囲の協力を得て作ることも大切です。
便利グッズは自分の弱さを知って
障がいを持つ人にとって便利グッズは人によって大きく変わります。まずは、自分の弱い部分を知り、そこを補うことができるものを周囲の協力を得ながら作っていくことが大切です。ICT機器が便利グッズとして紹介をされますが、そのまま使っていては能力を活かすことはできません。個々に合わせてカスタマイズをしていくことが重要です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
盲目の障がい者に役立つ探し物発見器
目が見えない方にとって、あるべきはずのモノがいつもの場所にないと、不便に感じるケ …
-
-
片付けに役立つグッズを活用してみる
ハンディキャップの関係で片付けが苦手。これは受け入れなければいけない問題ですが、 …
-
-
クルマ移動を快適に!トヨタ自動車、車いす「ウェルチェア」を年内発売予定
「ウェルチェア」は、トヨタが開発した車いすです。乗車時の「不自然な目線の高さ」「 …
-
-
聴覚に障がいがある場合に便利なグッズ
■聴覚に障がいがあることを伝えたいなら 補聴器が髪や帽子で隠れて見えにくくなる …
-
-
カメラと音声合成による読み上げプログラム「ドキュメントトーカ カメラトーク」
「ドキュメントトーカ カメラトーク」の最新バージョンが、Google playで …
-
-
プラサウンドボール
視覚障害者のための卓球サウンドテーブルテニスでは、プラサウンドボールが使われてい …
-
-
水陸両用車椅子
美しいビーチが数ある海外のとある国では、日本ではあまり見かけない珍しい車椅子を見 …
-
-
障がい者の暮らしに便利なグッズを紹介します
お年寄りの方や体に障害のある方は、日々の暮らしのさまざまな場面で不自由さを感じて …
-
-
秋を満喫!障害者に優しいお出かけグッズ!
暑い夏が終わり、過ごしやすい秋がやってきました。これまで、暑さでなかなか外出でき …
-
-
知っておきたいお得情報
■公共施設をもっとお得に 障がい者手帳があると、お得に利用できる公共施設が全国 …
- PREV
- 障がい者をサポートする支援アプリ
- NEXT
- 趣味を持つことで世界が広がる