会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者が社会に出る際に身につけておきたいこと

      2021/06/28


残念なことに、障がい者の方が学校を卒業して仕事につくと、様々な場面でギャップを感じてしまい、早期に辞職するケースが多く見られます。障がい者が社会の一員として継続的に仕事をしていくためには、学校で学んでいるときに身につけるべきことを理解して、そのことにフォーカスした取り組みが大切です。こちらでは、学生時代に身につけておきたい3つの点に絞って考えます。

障がい者が学生時代に身につけたいこと

養護学校等では、障がいを持つ方が社会に出たときに困らないよう、社会生活を送るうえで必要な様々な要素をカリキュラムに盛り込んでいます。その一つが、自己管理能力です。生活リズムを維持することや、他の人との関係でストレスを感じた場合にどう行動すべきか教え、さらには自分の障がいや性格を把握できるようにしています。また、あいさつや社会のルールを学ぶことなどの社会性を身につけるように意識的に取り組んでいます。さらに、資格取得などで自分の強みを持つように推奨しています。カリキュラムや先生から与えられた課題の意味を理解し、真摯に取り組むことで、社会に出たときのギャップを少なくすることができます。

社会に出た時を見据えて

養護学校など障がい者が学ぶ場では、社会に出てから困らないよう、自己管理能力を高める訓練をしています。また、あいさつをすることや社会のルールを守ることの重要性も教えています。さらに、資格取得などで自分の強みを持っておくことも勧めています。学校で先生から出される課題などから、大切なことを学べるようになっているので、真摯に学ぶことで社会に出たときのギャップを少なくすることができます。

 - 暮らし情報 , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

コロナの流行によっても障がい者の生活をしやすく

新型コロナウィルス感染症の拡大という危機的な状況の中、人間がアイデアを出し合って …

病院に通う毎日を応援してくれる医療従事者の女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者手帳の更新でセカンドオピニオンを利用する選択肢もある

 障がい者にとって障がい者手帳に記載される等級は福祉サービスの内容を左右するため …

芸術、アートを印象付ける、作品の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
立体画像と点字を組み合わせた絵本の制作販売を開始

株式会社ミリメーター(本社:東京都品川区、代表取締役社長:粕谷孝史)は、株式会社 …

自閉症の宮本さん、みやもとゆい〜ココロの個展〜 和歌山で開催中!

 2歳で自閉症と診断された岩出市在住の宮本悠衣(ゆい)さん(26)が、身体や精神 …

芸術、アートの世界観を表現。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
障がい者芸術の世界に触れてみました

■障がい者の芸術作品で勇気をもらう  障がいがあっても世界で活躍する人は少なくあ …

スマートフォンを活用して、生活を簡便化し豊かに暮らす人のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者の人もIT機器は使える

■障がい者にもスマートフォンは役に立つ  障がい者の人は健常者に比べて日常生活で …

覚えてください、ヘルプマーク。まだあまり浸透していないヘルプマークです。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
神奈川県でもヘルプマークの導入が決定

東京都は、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方 …

上肢障がい者・高齢者向けテレビリモコン 「レッツ・リモコン AD/ST」が発売!

手指が自由に使えない上肢障がい者や介護度の高い方は、テレビのリモコン操作に苦労さ …

障がい者が元気でいるために必要な日常習慣

周囲に迷惑を掛けずに自立をするために仕事に就く選択をする障がい者は少なくありませ …

自宅のリビングでスマートフォンを使い情報を集めたりコミュニケーションをとったりして楽しんでいる女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
インターネットで広がる世界

 障がいがあると、簡単に外に出ることができなくなり、社会とのつながりが薄れていく …