会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

便利なお風呂グッズで快適な入浴を

   


身体のどこかに障害を抱えていて、思い通りにお風呂に入れないという悩みを抱えていませんか。自分で身体を洗うことが難しい、ゆっくり湯船に浸かれないなどの悩みを解決していれるのが、福祉用具の入浴グッズです。様々な障害に合わせたグッズが沢山あり、自分の身体の状態に合わせて選ぶことが出来ます。毎日の入浴の手助けをしてくれるので、お風呂に入るのも楽しくなるかもしれません。

シャワーや入浴が楽になるグッズ

シャワーのときに使える便利なグッズの一つに、シャワーチェアがあります。身体を洗うときや髪の毛を洗うときに使えるグッズで、色々なタイプがあるのが特徴です。肘掛けや背もたれが付いたもの、椅子が回転するものなどがあります。シャワーを浴びるときに欲しいと思える機能が備わっているのが魅力です。

浴槽での立ち座りを楽にしてくれるのが、浴槽台です。高さがあるものなら半身浴をすることもでき、お風呂の楽しみ方の幅も広がります。浴槽台のほとんどは軽量なので、力がない人も簡単に持ち運べるのが良いところです。

自分の障害に合わせたグッズ選びを

入浴グッズを選ぶときには身体の状態と欲しい機能を考えて、自分にぴったりなグッズを選ぶようにしましょう。カタログなどにも目を通して、情報を積極的に集めることも大事です。実際に試せるものは試して、使い心地もチェックしておきます。無駄な費用を削るためにはまずレンタルをして、気に入ったら購入するのも一つの手です。

 - 便利アイテム , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

必見!障がい者のための運転便利グッズ

障がい者が遠くへ移動したりするうえで車は便利な乗り物といえます。 しかし、障がい …

便利なアイテムを活用して不快な音を対策

ハンディキャップを抱えて働く方々は、非常にストレスフルな日々を過ごしています。ハ …

株式会社QDレーザ、視覚支援用アイウェア「RETISSA」を開発

 株式会社QDレーザは、東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構と共同で、視 …

Honda、総合福祉展 「バリアフリー2016」出展

Hondaは、4月21日(木)から4月23日(土)までインテックス大阪で開催され …

時間を確認するための腕時計を
ウェアラブルコンピューター

障害者は普段私たちが何気なく過ごしている日常の中でも大きなハンディを背負って生き …

ホワイトボードアプリ「筆談ボード」

 「筆談ボード」は最新版を公開しました。筆談用に特化したホワイトボードアプリです …

障害のある方におすすめの仕事時に便利なグッズを紹介

心身に何らかの障害がある場合、健常者の方にとっては簡単な作業が出来なかったり、長 …

振動で時を刻む視覚障がい者向け触感時計「Tac-Touch(TM)」6月28日より出荷開始

バーチャルリアリティ、ヒューマンインタフェース関連の製品化を行っているアイスマッ …

【アプリ】リモートで視覚障害者の目になれるボランティアiOSアプリ「Be My Eyes」

Be My Eyesは、目の見える人がボランティアとして登録しておくことで、視覚 …

障害者が安心してお風呂に入れる便利アイテム

健常者にとっては当たり前の入浴も、体に何らかの障害を持っている人は大変な労力を必 …