会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

「LGBTも、障がい者も、普通の景色にしたい」長谷部健・新区長が語る、新しい渋谷区

      2015/06/09


性的マイノリティの人たちが暮らしやすい社会について、LGBTアライ(支援者)らとともに考えるイベント「LGBTって何だろう?」(主催:青山BBラボ)が5月2日、青山学院大学(東京・渋谷区)で開催された。
企業や自治体にLGBTに関するコンサルティングを行う特定非営利活動(NPO)法人「虹色ダイバーシティ」代表の村木真紀さんが、社会問題解決を支援する「Googleインパクトチャレンジ」に参加したエピソードを報告。獲得した2500万円の助成金で開発する「LGBT教育アプリ」の内容ついて、参加者らとともにディスカッションした。
また、4月28日に行われた渋谷区長選で初当選した長谷部健氏がゲスト登壇した。3月に、同性パートナーシップ条例が可決された渋谷区。今後どのように、LGBTフレンドリーな街づくりをしていくのか。長谷部区長は「目指す先は、ダイバーシティ」などと思いを語った。

詳細は下記サイトをご確認ください。
ハフィントンポスト:http://www.huffingtonpost…e-ken_n_7303354.html

 - ニュース  投稿者: yuki

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

“筆談ホステス”が政界へ !「障がい者の方々がもっと活躍できるように」

 “筆談ホステス”こと斉藤里恵さんが政界進出に挑戦することをブログで表明。4月に …

聴覚障がいの明石市議員家根谷敦子さん 手話で一般質問

4月に統一地方選挙で明石市市議に当選した家根谷(やねたに)敦子さんが議会で初めて …

「障がい」表記は差別の解消に有効なのか?

ニュースサイト「SYNODOS(シノドス)」にて、『「障がい」表記は差別の解消に …

【障がい者専用スペース】障がい者専用スペースに駐車してしまった人の「罪悪感」に訴えかける、献血啓発キャンペーン | AdGang

うまい!これはうまい! 「罰する」「停めちゃダメ」じゃなくて、 「良いことして相 …

乗馬でリラックス 障がい者が乗馬を体験できるクラブが北海道白老町にオープン

福祉に力を入れている北海道・白老町で、障がい者が乗馬を体験できるクラブがスタート …

no image
障害者総合支援法の改正と施行

「障害者総合支援法」とは、障害の有無に関わらず、人々が住み慣れた地域で安心して生 …

生活を豊かに、便利にするタブレット。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
障がい者の視点を生かした3Dパースによる新たなライフスタイルの提案発表

身体に障がいがあったり、発育に障がいがあったり、こころに障がいがあったり、日本に …

「大切なものは目に見えない」。視覚障害者のキャロライン・ケイシーから学ぶ「限界の向こう側」

私たちは、無意識のうちに自分の限界を決めてしまっていないでしょうか?活動家のキャ …

障害児者の健康づくりにエアロビを | カナロコ

www.kanaloco.jp/article/73406 障害児者の健康づくり …

no image
視覚障害者のための映画祭、音声解説が伝える物語の情景 パリ

筆者の知人の視覚障がい者はテレビはつけるけれども、映画館に足を向けることはほとん …