会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者が感じる不便さや困難さを共感できる社会に

      2020/11/29

車いすに乗り自宅の窓辺で外の景色を見ている女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 健常者にとっては何でもないことも、障がい者にとっては非常に不便に感じることはとても多いです。

 ここでは、障がい者のあるあるネタを紹介し、何が課題になっているかについて考えてみます。

■店内だけバリアフリーになっていても

 車いすを使う人にとっては、建物のバリアフリーはとても助かるものです。

 しかし、中にはバリアフリーだけど、とても不便に感じたという事例もあるようです。

 例えば、お店の入り口の扉に「店内はバリアフリー構造となっています」と書かれた張り紙があるのですが、扉の手前には段差があるという状況です。

 残念ながら近くにスロープはなく、店内だけバリアフリーになっていても、と困惑した車いす利用者がいました。

■障がい者が感じるであろう不便さをイメージしよう

 このような事例があるのは、障がい者とって不便だと感じている事柄が、健常者にはなかなか気づきにくいからかもしれません。

 つまり、障がい者が感じるであろう不便さを、いかにしてイメージできるかが重要になってくるでしょう。

 また、障がいの内容によってイメージしやすいのと、イメージしにくいものがあります。

 例えば、精神障がいや知的障がいの人たちが感じる困難さは、なかなかイメージしにくいかもしれません。

 そのため、これらを伝える取り組みが重要となるでしょう。

■健常者と障がい者が共に暮らせる社会を

 ここで挙げたお店のバリアフリー問題は、健常者と障がい者との間に起こり得る隔たりの一例です。

 これ以外にも、健常者と障がい者との間にある隔たりはたくさんあります。

 これらを少しでも解消させるためには、障がい者が感じるであろう不便さを具体的にイメージできる想像力が大切です。

 - 暮らし情報 , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がいを持つ親が子育てをする場合に起こる可能性がある問題とその解決策

障がいを持っている人が子育てをすることは、不可能ではありませんが、障がいが原因に …

絵や文字を使いながら、家族でコミュニケーションをとっている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
伝えたい言葉は、コミュニケーション絵本がサポートしてくれます

■コミュニケーションをもっと簡単にとる方法  発声障がいがあると、第3者とのコミ …

廊下と和室の段差のないバリアフリー住宅のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が自立して暮らしやすい家について

■平屋の戸建て住宅がおすすめ  家には様々な種類のものがありますが、障がい者が自 …

障がい者や介護が必要な方でも簡単に情報収集をすることができる、パソコンやスマートフォン、スマホの近くに、インターネットではよく使われる、いいね!というフレーズの入ったカフェラテを添えた落ち着いた情報集めの環境のイメージ。
情報を集めて活用しましょう! ~障がいや介護に有効な情報収集~

■自分に有効な情報は、自分で見つけられる  病気やケガ、加齢により、体が思うよう …

視覚障がい者にiPhoneを ソフトバンクが使い方教室アプリを提供

視覚障がい者に「ボイスオーバー」機能を使ったiPhone操作をわかりやすく説明す …

障がい者が快適な睡眠を取れる工夫とは

睡眠は休息を取る時間であり、記憶の整理や成長をする時間でもあります。心身の健康を …

暮らしの中でどうしても横断歩道を渡らなければならない視覚障がい者が、安全に歩行するための取り組み

視覚障がい者が歩行中に交通事故の被害に遭うケースは、年間に数十件も報告されていま …

暮らしのお金のことについても考えよう

生きていくうえで、障がいを持っていてもお金の管理は必要になります。障がいの状況に …

豚の貯金箱で少しずつでもお得に生活して貯金を殖やしていくようなイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が知っておきたいお得な情報

■障がい者手帳を提示することによる、入場料や入園料の割引  障がい者は障がい者手 …

天気の良い公園でリラックスしてヨガやストレッチを楽しむ綺麗な女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
「やらないこと」を決めて自分への負担を軽減しませんか?

■「これをやらないといけない」に追われていませんか?  毎日を忙しく過ごしている …