会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者にとって生活しやすい未来とは

      2020/11/11

バリアフリーを必要とするたちをイメージしたピクトグラム。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

■住宅や公共施設におけるバリアフリー化が進めば、障害者の生活負担も軽減される!

 障害者の方にとって暮らしやすい未来にするには、住宅や公共施設でのバリアフリー化を促進させることが重要と言えるでしょう。

 例えば、階段に手すりを設置したり床の段差をなくしたりするなど、建物にある障害物を取り除くこともバリアフリーの一つです。

 バリアフリー化が進めば、地域や家庭内における転倒などの防止にもなります。

 また、障害者をサポートする人にとっても対応が容易にできるといったメリットがあります。

 障害者の方が高齢になっても周囲の人の助けを必要とすることなく、一人でも安心して生活し続けることが期待できると言えます。

■障害者が安心して暮らすには街全体のバリアフリー化も必要!

 近年、中心市街地における近代化が進んでいる傾向にありますが、今でも障害者にとって負担になりやすい歩道や交差点、段差は少なくありません。

 健常者にとっては階段や少しの段差、路上に落ちている障害物は問題なく対応できるでしょう。

 しかし、車椅子を使用している人や目や耳が不自由な人たちにとっては大きな障壁であり、移動だけでも危険を伴う困難なものになっていると言えます。

 転ばないように手すりを設けたりスロープを作って段差を無くしたりするだけでも街中を移動する障害者の負担は大きく軽減されます。

 障害者が安心安全に暮らせる未来にするには街全体のバリアフリー化にいかに真剣に取り組めるかにかかってくると言えるでしょう。

■一人一人が人に優しい街作りを強く意識することが大切

 障害者の方が安心して暮らせるような未来にするには周囲の人のサポートも必要ですが、家庭内や街全体のバリアフリー化をいかに充実させられるかがポイントになってくると言えるでしょう。

 自治体を中心として一人一人が人に優しい街づくりを強く意識することが重要なのかもしれません。

 - 暮らし情報 , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

五感をフルに使って楽しむスポット

視覚障害者の人にとって、視覚で楽しむことが難しい分、お出かけして楽しむスポットが …

息抜きの時間を作り肩を回してリラックスしている女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者がイライラと上手に付き合うためには

■イライラは不安から来ることも  イライラするのは、一見元気があるようですが、実 …

三世代家族が仲良く原っぱで手をつなぐ写真。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
精神障害者は家族のサポートが大切

■家族の第三者目線が大切  うつ病や双極性障害の患者は、症状がひどい時には視野が …

毎日の料理をサポートしてくれるアイテムとは

いわゆる家事の中でも、料理は行う頻度が高い作業です。努力と根性でカバーすることも …

恋愛を想起させる赤いハートのデザインの上に、家族や友人のサポートが重要である旨を表現した画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
恋愛は人としての成長に繋がる

■障がいがあるからと諦める必要はない ~人を好きになるのは自然なこと~  障がい …

暮らしの中での移動に適用される割引を知っておこう

障害を持つ人が普通の暮らしの中で、移動などする時に、割引される交通機関があるのを …

みんなでeスポーツを楽しもう!

最近私の周りでは様々なゲームの話をよく耳にします。テレビゲームやスマホのゲームな …

自宅で車いすが十分に動けるスペースが確保できていることを確認する女性の画像。バリアフリー住宅を建てる、リフォームするために大切な確認事項。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者がバリアフリー住宅を建てるときに気をつけること

 障がい者にとって、住居も安心できる場所ではない可能性があります。  僅かな段差 …

覚えてください、ヘルプマーク。まだあまり浸透していないヘルプマークです。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
神奈川県でもヘルプマークの導入が決定

東京都は、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方 …

クリスマスイベントのために装飾されたイルミネーションの様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者向けのイベントに参加するメリット

 障がい者が参加できるイベントは数多く存在します。  イベントを通して親交を深め …