精神疾患者は楽しみを持つことが大切
2020/10/15
■精神疾患者の精神状態
精神疾患者の症状がひどい時の精神状態は、激しい落ち込みが長く続き、今まで楽しめていた趣味なども全く楽しめない状態になっています。
さらに、疲れやすくなり人付き合いが面倒になるため、引きこもりになることもあります。
最悪の場合は、自分は必要ない人間だと考えるようになり、死にたいという願望が出ることも少なくありません。
このステージでは、ゆっくりと休養することが大切です。
必要に応じて、休職したり入院したりする必要があります。
■回復期には楽しみを持とう
ゆっくりと休養して、徐々に気分の状態が良くなってきたら、徐々に楽しみを持つようにしましょう。
すぐに、アクティブな趣味を復活させるのは、困難ですので、自宅でできる趣味をするのが、おすすめです。
例えば、音楽を聞いたり、プラモデルを作ったりといったことが良いでしょう。
また、日常の行動を楽しみながらするように、考え方を変えるのも効果的です。
例えば、食事の際には「食事を食べなければならない」という意識ではなく「食事が美味しいな」「食べるのが楽しいな」と考えると良いでしょう。
ストレス解消にウォーキングをする際も「歩くのは疲れるな」ではなく「今日は天気がいいな」「空気が爽やかだな」「空がキレイだな」など、楽しみながら行動するようにします。
■何事も楽しみに変えてしまうのが大切
うつ病患者などは、ネガティブな思考になりがちです。
そこで、ある程度症状が回復してきたら、思考パターンを変えることから始めましょう。
食事やウォーキングなども、楽しみながらすることを意識することが大切です。
そうすることで、日常が楽しく感じられるようになります。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
障害者の性の悩みとその解決方法とは
健常者でも障害者でももちろん人間ですから性欲関する悩みや疑問、 不満などがありま …
-
社会人として働く上での悩み事
いわゆる昭和や平成の時代に比べて、現代の新社会人はより一層の知識やスキルが当然の …
-
障がい者のビジネスへの参画を促すシステムの活用
企業では障がい者を貴重な労働力として考え、ビジネスに参画を促す傾向が生まれていま …
-
できないことを人に頼むことが、自立して働くということ
いろいろな障がいを持っている人がいますが、その障がいのためにできないことがあり、 …
-
親が子供の自立をサポートするときの心構え
「心配だから何でもやってあげなきゃいけない」「自分たちが付いていないと怖い」と、 …
-
障がい者の恋愛や結婚に大切なスタンス
恋愛や結婚に興味があるのは、ごくごく自然な事です。ハンディキャップを抱えているか …
-
パーソナリティ障害って何なの!?
この記事を読んでいる人の中には、周りの人との人間関係がぎくしゃくしたり、ストレス …
-
障がい者同士のカップルの形
楽しさや辛さを共有しやすいという理由で、障がい者同士でカップルになることは珍しく …
-
恋愛に障がいの有無は関係ない?様々なカップルの形
テレビ番組で障がいを持つ人の恋愛が取り上げられたり、結婚情報サイトで障がいを持つ …
-
嬉しいことが活力に繋がる
相手にとって何気ない行動だとしても、自分にとってはとても嬉しく感じることがあり …