会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

精神疾患者は楽しみを持つことが大切

      2020/10/15


■精神疾患者の精神状態

 精神疾患者の症状がひどい時の精神状態は、激しい落ち込みが長く続き、今まで楽しめていた趣味なども全く楽しめない状態になっています。

 さらに、疲れやすくなり人付き合いが面倒になるため、引きこもりになることもあります。

 最悪の場合は、自分は必要ない人間だと考えるようになり、死にたいという願望が出ることも少なくありません。

 このステージでは、ゆっくりと休養することが大切です。

 必要に応じて、休職したり入院したりする必要があります。

■回復期には楽しみを持とう

 ゆっくりと休養して、徐々に気分の状態が良くなってきたら、徐々に楽しみを持つようにしましょう。

 すぐに、アクティブな趣味を復活させるのは、困難ですので、自宅でできる趣味をするのが、おすすめです。

 例えば、音楽を聞いたり、プラモデルを作ったりといったことが良いでしょう。

 また、日常の行動を楽しみながらするように、考え方を変えるのも効果的です。

 例えば、食事の際には「食事を食べなければならない」という意識ではなく「食事が美味しいな」「食べるのが楽しいな」と考えると良いでしょう。

 ストレス解消にウォーキングをする際も「歩くのは疲れるな」ではなく「今日は天気がいいな」「空気が爽やかだな」「空がキレイだな」など、楽しみながら行動するようにします。

■何事も楽しみに変えてしまうのが大切

 うつ病患者などは、ネガティブな思考になりがちです。

 そこで、ある程度症状が回復してきたら、思考パターンを変えることから始めましょう。

 食事やウォーキングなども、楽しみながらすることを意識することが大切です。

 そうすることで、日常が楽しく感じられるようになります。

 - 【相談ひろば】 , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者におすすめのデートスポットとは?

周りの目が気になる、他の人に迷惑をかけるといった理由で家に引きこもりがちな障がい …

精神障がい者が安心して働くことのできる福祉サービスを紹介!

障がい者の方が自身の障がいに配慮がある求人を探すことについて、困難なケースが少な …

アスリートファーストの疑問

東京オリンピックまで2年を切り、東京都、政府共にオリンピックを成功させる為、試行 …

障がい者がビジネスしやすい環境づくりが進む

障害者は、働きたいと思っても雇用や環境の面で厳しく、働き先が見つからないという声 …

マナーを守ってデートを楽しもう!

身体に障害があって、行く場所が限られてあきらめてしまったり、やっとお付き合いして …

障がいを気にせずに遊べるスポット

子どもと一緒に公園デビューしたいというのは、多くのお母さんにとっての夢だといえま …

障がい者同士のカップルの形

楽しさや辛さを共有しやすいという理由で、障がい者同士でカップルになることは珍しく …

恋愛を想定させる、二人の手からハート形の雲が生まれている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいの有無と男女の恋愛は関係がない

大変重いテーマだと思います。私は障がい者(下肢障がい)になってから30年の間に、 …

障がい者に向けた支援

国や地方の自治体、企業によって、障がい者が働いていくための支援が行われています。 …

世界の障がい者が働く環境と日本との違い

日本では、障がい者雇用促進法を施行後、企業で働く障がい者が増えてきました。障がい …