障害者と健常者の友情
2022/04/09

人生にとって友人との交流は、時として家族や恋人との関係以上に大切なものです。
それは障碍者にとっても同じことでしょう。
■障碍者と健常者が友情を育むコツとは
しかし障碍者と健常者が友達付き合いをすることには、健常者同士のそれとは少し異なる「付き合いのコツ」のようなものが必要かもしれません。
なぜなら障碍者には生活の上で多かれ少なかれ、他者のサポートを必要とする場面があるからです。
そのサポートをどの程度友達に担ってもらうのか、そのバランス感覚が友情を長持ちさせるコツといえるでしょう。
■基本は理解し合うこと
まずは相手の友人に自分に何ができて何ができないのかを伝えることが大切です。
一緒に行動するときに、視覚障碍者なら腕を持たせてもらって誘導してほしいのかその必要はないのか、車椅子なら押してもらいたいのか、どんなスピードで歩いてほしいのか。
具体的に伝えるようにしましょう。
友達ならきっと理解を示し、快くサポートしてくれるはずです。
■バランスのとり方って?
例えば友達と食事に行くとき、食事場所での移動やメニュー選びをサポートしてもらう必要があるかもしれません。
そんな場合はお店選びや予約作業を自分が担う、お店までの移動はヘルパーやタクシーを利用して自力で行う、などできる範囲のことをするようにしましょう。
お互いにより気持ちよく一緒の時間を過ごせるはずです。
■感謝の気持ちを忘れずに
親しき中にも礼儀あり、という言葉のとおり友達関係にも一定の節度は必要です。
できるだけ自立することで、友達との関係をよりよく育むことができるでしょう。
とはいえ一番大切なのはお互いの信頼関係。時には思い切って友達に甘えてみてもいいでしょう。
何よりも大切なのは感謝の気持ちを忘れないことなのです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
ADHDの方々とネットの関わり
ADHDのハンディキャップを抱える方とインターネットは非常に相性が良く、有益な …
-
-
特別なクリスマス気分を味わえるおすすめのお出かけスポットとは?
心躍るクリスマスシーズンをどのように過ごそうかと、わくわくしながら心待ちにしてい …
-
-
「オストメイトJP」 街中での障がい者用トイレ探し
2006年12月にバリアフリー新法(高齢者・障害者等の移動等の円滑化の促進に関す …
-
-
人工透析患者の腕まくり
■人工透析中のイライラ 例外もありますが、一般的には腕から人工透析を行う患者さ …
-
-
障害者という偏見で勝手に判断!スポーツあるある
スポーツ、または体の動作を酷使する行動は、障害者への偏見が特に現れる項目だと思い …
-
-
障がい者にとって仕事は大切なものになる
何らかの障がいがあると仕事に就きにくくなる場合が多く、働くことをそもそもあきらめ …
-
-
障がい者が友達を作る方法
■マッチングアプリを活用する マッチングアプリというと恋人を探すためのツールと …
-
-
発達障害であっても時間をしっかり管理するために出来ること
■発達障害に関する悩みの定番である遅刻 発達障害やADHDがあると、時間の管理 …
-
-
発達障害者が生きやすくなる方法 ~家族のストレスを軽減~
■本人の特性に合わせて便利なグッズを使う 自閉症の息子を持つ母です。発達定型児 …
-
-
集中力を上げるためにできること
ちょっとしたミスが大きなトラブルに繋がりかねないデリケートな作業をする際は、やは …
- PREV
- 障がい者に関する情報を得る方法
- NEXT
- 障がいをハンデと感じるかどうかは自分次第