楽しく生きていくためにラッキーなことを見つける方法
2020/09/12

■考え方を少しだけ変えてみましょう
障がい者は健常者に比べるとどうしてもできないことが多くなります。
そのため、自分に自信が持てなかったり、人付き合いが苦手に感じたりする人が多いようです。
しかし、だからといってがっかりしたり落ち込んだりしてばかりでは現状を改善することは難しくなります。
そんなときは考え方を少し変えるだけで、「楽しく生きていくためのラッキーなこと」が見つかるかもしれません。
■積極的に外出しよう
まずは、積極的に家の外に出ることをおすすめします。
自然の美しい風景を眺めると気分が良くなりますし、周囲の人たちとの交流も生まれることになります。
これまで自分が知らなかった世界が広がり、新しい自分を見つけることが楽しく生き、ラッキーなことを見つけることにつながるでしょう。
■インターネットを活用しよう
家の外に出ることが難しい場合には、インターネットの活用をおすすめします。
インターネットは世界に広がる情報通信網であり、自宅に居ながら様々なサイトを訪ねて様々な人と知り合うことが可能です。
色々な情報に触れて、新たな知識を得ることもできます。
インターネットは仕事にも活用できますから、働くことでまた違った楽しいことやラッキーが見つかるかもしれません。
■あなただけの「ラッキー」を探してみましょう
がっかりしたり落ち込んだりしがちな人は、考え方を少し変えることで状況を改善できるかもしれません。
積極的に外出することやインターネットの活用などを通して、楽しく生きていくための方法やラッキーなことを探してみましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障害のある子が「親なきあと」に安心して生活するにはどのくらいのお金が必要なのか『障害のある子が「親なきあと」にお金で困らない本』発売
株式会社主婦の友社より、5月12日(木)に『障害のある子が「親なきあと」にお金で …
-
-
バリアフリー型体重計、新登場!
(ドリームニュース プレスリリース) – 株式会社エー・アンド・デイ …
-
-
障がい者向けのイベントに参加するメリット
障がい者が参加できるイベントは数多く存在します。 イベントを通して親交を深め …
-
-
障がい者が元気でいるために必要な日常習慣
周囲に迷惑を掛けずに自立をするために仕事に就く選択をする障がい者は少なくありませ …
-
-
障がい者芸術の世界に触れてみました
■障がい者の芸術作品で勇気をもらう 障がいがあっても世界で活躍する人は少なくあ …
-
-
車いす用クッション「楽+座クッション」登場!!
フランスベッドでは、通気性と体圧分散性に優れた『ブレスエアーエクストラ(R)』を …
-
-
障がい者が恋愛をするときに気をつけるポイント
■障がいがあることを隠さない 障がいがあることに対してコンプレックスを抱いてい …
-
-
障害を抱える方々の暮らしや仕事に役立つ豆知識を得られるメディアとは?
障がい者にとって役立つメディアは、一昔前に比べて数、質とも充実して来ましたが、具 …
-
-
愛媛銀行、「耳マーク表示板」を全店設置
愛媛銀行はホームページで、全営業店窓口に「耳マーク表示板」を設置することを発表 …
-
-
犬の車いすを3Dプリンタで! 作り方も公開中
2014年に生まれつき前足がない状態で生まれてきたダックスフントのバブルス。飼い …
- PREV
- バリアフリーのリフォーム業者を探すときのポイント
- NEXT
- 障がい者が受け取れる年金がある