会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

感謝の気持ちを表してみる

      2020/09/07

日常の感謝の気持ちを伝えるありがとうサンキューという文字をグミで書いた写真。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

■大変な暮らしの中では忘れがち

 障がいを持っていることで、生活にかなりの負担がかかっている方が多いでしょう。

 そうした負担は自分自身ももちろんつらいものですが、周囲の人にも負担をかけていることは事実と言えます。

 もちろんわかっているとは思いつつも、毎日のことなので援助してもらうことが当たり前になってしまうことも多いのではないでしょうか。

 大変なのは自分だけではないことをまずは意識しておくようにしたいものです。

 そうすることで自然に感謝の気持ちも生まれてきます。

■日々の生活をスムーズに

 人に感謝できるようになると手助けしてくれる方とのやり取りもスムーズになり、毎日の生活もスムーズに進んでいくことが多くなります。

 ぜひ感謝の気持ちを持ち、それをしっかりと伝えるようにすることを意識してみましょう。

 感謝は伝えられた方も嬉しいですし、自分自身も感謝する気持ちを持ったり、それを表現することによって明るい気持ちが生まれてきます。

 その積み重ねでより良い生活を実現していくことができるでしょう。

■当たり前だと思わずに

 助けてくれる人がいることを当たり前だと思ってしまうと、相手への配慮を欠いた状態になりやすく、人間関係もうまくいかなくなります。

 ふとした時に周りの人へ感謝することを思い出し、表現していくようにしましょう。

 - 暮らし情報 , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

いろいろな支援を受け自立しようと頑張っているもののうまく受け入れられず悩んでいる女性のイメージ画像。
自立支援法の導入による障がい者の生活の変化と今後の展望

 障がい者自立支援法の施行により、従来は障害別に定められていた福祉サービス等の一 …

障がい者がすごもり時間を満喫するためのポイントとは?

コロナ禍でおうちで過ごす時間が増えてきました。内向的になりがちなすごもり期間には …

障害のある子が「親なきあと」に安心して生活するにはどのくらいのお金が必要なのか『障害のある子が「親なきあと」にお金で困らない本』発売

株式会社主婦の友社より、5月12日(木)に『障害のある子が「親なきあと」にお金で …

真っ青な良い天気の青空と、緑豊かな自然の中に、クローバーが青々と茂っている、気分が爽快になる気持ちの良い自然の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
青と緑に元気をもらう

■誰にでも平等に与えられた自然のチカラ  私には特定の趣味がありません。何かをや …

暮らしのお金のことについても考えよう

生きていくうえで、障がいを持っていてもお金の管理は必要になります。障がいの状況に …

障がい者が家族にいる方に向けたイベントを紹介

家族の中に障がいがある方がいる場合、どのように接すれば良いか困っているかもしれま …

天気に恵まれた日に屋外でのキャンプイベントに大勢の方が参加されていることがイメージできるテントがたくさん張られた広大で緑豊かな草原の広場の様子
障がい者のイベントに参加して世界を広げよう

 障がいがあると外に出るのが億劫になりがちです。 そんなときは、障がい者向けのイ …

【浦安】平成27年度障がい者週間記念イベント「障がいのある人もない人も!かがやくまち うらやす」

千葉県浦安にて12月3日から9日までは、「障害者週間」とされ、障がい者週間記念イ …

暮らしの中でどうしても横断歩道を渡らなければならない視覚障がい者が、安全に歩行するための取り組み

視覚障がい者が歩行中に交通事故の被害に遭うケースは、年間に数十件も報告されていま …

楽しみや特技を作るチャレンジを応援!情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
楽しみが将来役立つことも

■楽しみがあると生きがいにつながる  自分の楽しみにしていることがあると、それが …