マカトンと手話を組み合わせた新しい意思伝達手段への期待

■知的障がい者が手話を使いにくい理由
手話は、聴覚障がい者が用いるコミュニケーションツールとして知られていますが、言語障害を抱えているのは、聴覚障がい者だけでなく、知的障がい者も含まれます。
知的障害のために上手く発話できない障がい者も少なくありません。
知的障害がない聴覚障がい者にとって、手話を習得することはさほど困難ではないでしょう。しかしながら、学習能力に問題を抱える知的障がい者にとって、手話を学ぶことも容易ではないのです。
他人に伝えたいことがあって、必死に自分なりのボディランゲージを使ってみても、なかなか意図が通じなくてイライラがつのり、パニックに陥ってしまうこともあります。
確かに手話は道具が不要であり、上半身だけの動きで表現できるので、大変便利なコミュニケーションツールと言えます。しかし、似たような動作もたくさんあって、知的障がい者には区別が難しく感じられることもあるのです。
■マカトンを生かしたコミュニケーションツールへの期待
言語を駆使することが難しい障がい者には、手話だけでなくマカトンを使うという選択肢もあります。
マカトンは、ボディランゲージだけでなく、筆談や描画による表現も含まれるため、個々の障がい者に適したコミュニケーションツールを模索することができるのです。
文字や絵で表現できる障がい者には、使いやすいツールだと言えるでしょう。
将来的には、手話とマカトンを併用して、中軽度の知的障がい者も簡単に使えるようなコミュニケーションツールの開発に期待が寄せられています。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
友達はどうやって作る?
■友達がいない人は多い? 友達を作りにくいのは、障がいがあるからと感じてしまう …
-
-
気になる夢は調べてみよう
筆者は寝ている時に見た夢をよほど印象的かよく見るものでない限りあまり覚えていませ …
-
-
楽しい毎日を送るためのヒント
障がい者が、日々を気持ちよく、明るく乗り切るためにはどのようにすればよいのでしょ …
-
-
障がい者をサポートする未来の可能性
■発展を続けるAIによる支援 障がい者にとって、AI分野の発展は仕事のサポート …
-
-
聴覚障害者の会議参加スムーズに 富士通がシステム開発
富士通は14日、耳が不自由な人や言葉が話せない人がスムーズに会議に参加できるシス …
-
-
【動画】盲導犬
聴導犬のお仕事もたくさんありますね。
-
-
行動と考えを変えれば恋愛のチャンスは無限にあります
障がい者は恋愛が不利、恋愛できないなどと考えている人がいますが、そのような根拠 …
-
-
夏向けの障害者向けのアイテムについて
障害者向けのアイテムは、様々なものが販売されています。介助者が介助しやすいように …
-
-
ヘルプマークの活用法
■ヘルプマークとは ヘルプマークは、障がい者が他者の助けを求めるために身に着け …
-
-
触れる絵画!葛飾北斎の絵が立体的に
葛飾北斎の絵画「神奈川沖浪裏」を3D化し、カラー3Dプリンターで造形した、視覚障 …