バリアフリー本来の意味を考える

■障がい者目線が大事
肢体不自由な障がい者には、ちょっとした段差や階段があるだけでとても苦労しますよね。
先日、店内バリアフリーで車椅子にも対応している、と聞いたお店に車椅子の母と食事に行ったのですが、店内まで入るのにスロープがありませんでした。仕方なく、お店の人に手伝ってもらい、母を乗せたまま車椅子を抱えなくてはなりませんでした。
店内に入るまでに、2回ほど持ち上げる場所があったので、食事をする前に疲れてしまい、美味しさも半減してしまいました。店内は確かに段差の解消はされていましたが、常識的に考えてスロープは必須ですよね。
さらに困ったことはトイレの問題です。そこのお店には、多目的トイレがなかったために普通のトイレを使用したのですが、間口や空間が狭いため、母を車椅子から便器へ移動させるのに無理な体制を強いられる事になり、体のあちらこちらが痛んで、母も私も大変嫌な思いをしました。
また、男性である私が、女性用トイレに入ることも憚られますので、今回のように長時間くつろげるお店では、是非ともトイレに関しては障がい者専用のスペースを確保してもらえると嬉しいです。
バリアフリーとは、スロープや手すりを整備するだけではありません。あらゆる障害を取り払う事が、障がい者を含めた社会的弱者の救済になると思います。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
心の健康を守るためには趣味の時間を意識して持つことがおすすめ
障がいを抱える方々は、出来ることと出来ないことの差が大きくなりやすいです。もちろ …
-
-
タクシー利用の際に知っておくと良いこと
タクシーはとても使い勝手の良い交通機関ですが、運転手さんによっては戸惑うことも少 …
-
-
支援を受けて仕事を始めよう!障がい者にとってのメリットは?
仕事をするのはつらいというイメージがあって就職活動を避けてきた人もいるでしょう。 …
-
-
障がい者にとって有益なお得情報をお届けします
心身に不自由な部分がある障がい者のなかには、外出することが難しいと悩んでいる人も …
-
-
フィクションを通して見る障がい者とは
テレビドラマや映画を通して、障がい者について取り上げることはとても大切なことだと …
-
-
障害者雇用における注意点
障害者の法定雇用率は時代とともに移り変わっています。2018年4月には民間企業で …
-
-
障がい者の自立は本人のやる気と周りのサポートが重要
■障がい者への助けが却って自立を妨げる原因になることがある 障がい者の暮らしは …
-
-
パラスポーツを始めたい人にとって魅力的な支援とは
■パラスポーツは生活を充実させる 障害者がより良い生活を育めるようにする上でパ …
-
-
精神障がい者が安心して働くことのできる福祉サービスを紹介!
障がい者の方が自身の障がいに配慮がある求人を探すことについて、困難なケースが少な …
-
-
特別なクリスマス気分を味わえるおすすめのお出かけスポットとは?
心躍るクリスマスシーズンをどのように過ごそうかと、わくわくしながら心待ちにしてい …