障がい者芸術の世界に触れてみました
2020/05/01

■障がい者の芸術作品で勇気をもらう
障がいがあっても世界で活躍する人は少なくありません。
それは、ダウン症を持つある女性が有名な書家へと羽ばたいたことでも分かります。その人の力強い作品に、勇気や感動をもらった人も少なくないでしょう。
■障がい者のアート展に行ってみました
たとえ障がいを持つ方であっても、人々の心を感動させる芸術作品を作り上げることは可能です。そんな障がいのある人たちの創作活動をサポートして、展示会を行っている施設が兵庫県にあったので行ってみることにしました。
ここでは毎年アート展を実施し、兵庫県内で創作活動を行っている障がい者の方たちの作品を展示しています。絵画や書道だけでなく、 陶芸や彫塑などの立体作品もあります。2011年から始まったアート展ですが、毎年10人くらいの障がい者の方々が自分の作品を出品しているようです。
■個性的な作品が多く感動しました
実際に作品を見てみると、どれも個性的で感動を覚えるものばかりです。色彩がきれいなものや、迫力ある作品などが多く行って良かったと思います。
たとえ障がいがあっても、自分の思いを作品にして表現できるという点は健常者と何の変わりがないことを実感させてくれました。
現状では多くの障がい者の方にとって、自分の思いを表現できる場所があまりに少ないと感じます。
このアート展のように、障がい者の方々の個性を表現できる機会がもっとたくさん増えることが大切ではないでしょうか。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者が感じる不便さや困難さを共感できる社会に
健常者にとっては何でもないことも、障がい者にとっては非常に不便に感じることはと …
-
-
時間やスケジュール管理に役立つアイテムとは?
予定していた時間通りに作業を始められない、大事な仕事の予定を忘れてしまった、家族 …
-
-
障害を抱えることによる不安と解消方法について
障害者は大なり小なり不安を抱えています。不安になることで、日常生活に支障が出る人 …
-
-
障がい者が悩みや不安を相談したいとき
■SNSを活用する 身近に相談できる人がいないというときには、各地で開設されて …
-
-
光を失っても使えるタブレット
■タブレットを使えるようになって人生が豊かになった 交通事故で目に障がいを負っ …
-
-
障がい者にとって有益なお得情報をお届けします
心身に不自由な部分がある障がい者のなかには、外出することが難しいと悩んでいる人も …
-
-
悲しいことの中にこれからのヒントが
障がいがあることで悲しいと感じることも少なくありません。 思うとおりにいかな …
-
-
障がい者が受け取れる年金がある
■障がい者も受け取れる公的年金 公的年金というと、高齢になってから支給されるも …
-
-
恋愛は人としての成長に繋がる
■障がいがあるからと諦める必要はない ~人を好きになるのは自然なこと~ 障がい …
-
-
障害者でもお洒落を楽しめる新しいファッションスタイル
「お洒落を楽しみたいけれど、障害を理由に消極的になってしまう」という方は少なくな …