障がい者芸術の世界に触れてみました
2020/05/01

■障がい者の芸術作品で勇気をもらう
障がいがあっても世界で活躍する人は少なくありません。
それは、ダウン症を持つある女性が有名な書家へと羽ばたいたことでも分かります。その人の力強い作品に、勇気や感動をもらった人も少なくないでしょう。
■障がい者のアート展に行ってみました
たとえ障がいを持つ方であっても、人々の心を感動させる芸術作品を作り上げることは可能です。そんな障がいのある人たちの創作活動をサポートして、展示会を行っている施設が兵庫県にあったので行ってみることにしました。
ここでは毎年アート展を実施し、兵庫県内で創作活動を行っている障がい者の方たちの作品を展示しています。絵画や書道だけでなく、 陶芸や彫塑などの立体作品もあります。2011年から始まったアート展ですが、毎年10人くらいの障がい者の方々が自分の作品を出品しているようです。
■個性的な作品が多く感動しました
実際に作品を見てみると、どれも個性的で感動を覚えるものばかりです。色彩がきれいなものや、迫力ある作品などが多く行って良かったと思います。
たとえ障がいがあっても、自分の思いを作品にして表現できるという点は健常者と何の変わりがないことを実感させてくれました。
現状では多くの障がい者の方にとって、自分の思いを表現できる場所があまりに少ないと感じます。
このアート展のように、障がい者の方々の個性を表現できる機会がもっとたくさん増えることが大切ではないでしょうか。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
体を曲げることができなくても足の裏を洗えるグッズ
■足の裏に特化したブラシ 私の息子には体幹機能障害があります。 そのため入浴す …
-
-
大好きなスポーツに取り組める喜び
■スポーツに対する憧れ 聴覚に障がいがあるために、スポーツに対して積極的な気持 …
-
-
障がいがあってもヒーローになれる考え方
障がいがあると、どうしても物事を前向きに捉えられなかったり、自分は社会で活躍で …
-
-
SNSの利用における困りごと
■情報収集に便利なSNS 障がい者のための便利グッズや福祉サービスの情報は病院 …
-
-
盲導犬が飼い主を守った! 盲導犬のフィーゴがバスにひかれそうになった時にとったとっさの判断とは?
アメリカ・コネチカット州でスクールバスにひかれそうになった飼い主を盲導犬が守った …
-
-
障害者手帳でお得に利用できる宅配サービス
障がい者の中には体が不自由なことで日常生活の買い物や食事の用意ができずに宅配サー …
-
-
自分に合ったパラスポーツを探す方法
障害の有無に関わらず様々なスポーツを楽しむことができるパラスポーツは、これまで …
-
-
バリアフリー設備の充実化は社会全体の課題
■些細な物が障がい者の移動を妨げることがある 障がい者にとって生活空間の中にあ …
-
-
【和歌山】車いすに乗ったまま、イルカと触れ合い
太地町立くじらの博物館ではイルカショーのステージに整備していたスロープが完成し、 …
-
-
障がい者が友達を作る方法
■マッチングアプリを活用する マッチングアプリというと恋人を探すためのツールと …