会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

メッセージカードは手袋をしたままでも使用できます

   


声の発達障害を持つ人は、周囲とのコミュニケーションが難しくなります。自分の意思を周囲に上手く伝えられないため、出かけることに不安を感じたり、家に閉じこもってしまったりすることが多くなりがちです。

そんな声の発達障害を持つ人の冬の生活やレジャーに役立つアイテムとして、自分の伝えたいメッセージを表記したカードをおすすめします。

ハガキ大のしっかりとしたカードに「ちょっとまって」「てつだって」「きゅうけい」「のー(No!)」などのメッセージが大きな文字で表記されており、カードを提示することで周囲の人たちに自分の意思を伝えることができます。

カードにはそれぞれのメッセージに合わせたデザインが施されており、例えば「てつだって」のカードは手の形、「のー(No!)」のカードは×の形など、視覚的に工夫されています。

そのため、メッセージボードに文字を書くことができない小さなお子様にも分かりやすく、簡単に使いこなすことができます。多機能型の機械のような複雑な操作が必要ない上に、コンパクトに収納して持ち運ぶことができるので便利です。

また、冬の時期の外出時には手袋を着用することが多くなりますが、手袋をしたままで使用できることも、メッセージカードのメリットの一つだと言えるでしょう。

 - 便利アイテム  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

【聴覚障害者をサポート】周囲で検出した“危険音”を可視化して知らせてくれる「Otosense」

私たちが危険を感知するとき、まず聴覚で捉えた音によって知覚することが多い。そのた …

「不安・パニック障害でお困りの方へ ~ココサポ~」

「不安・パニック障害でお困りの方へ ~ココサポ~」は、パニック障害でお困りの方が …

障がい者に便利な食事介助アイテム

障がい者向けに様々なグッズやアイテムが販売されているのですが、その中でも特に日常 …

テレワークのお仕事をする際に役立つアイテムとは

障がい者の社会進出が進んできました。テレワークという仕事の方法も登場し、よりフレ …

Windows用スクリーンリーダー「NVDA 日本語版」

以前にPCに標準搭載されているページ読み上げ機能を投稿しましたが、今回は無料(オ …

視覚障がい者がロンドンを感じるソリューション

シティーズアンロックド(CitiesUnlocked)は、ロンドンのFuture …

ボクシングボクササイズで積極的休養に取り組む女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
うつ病患者におすすめのグッズ

■自宅でのストレス解消法とは?  うつ病患者にとってストレスは大敵です。  特に …

視覚障がい者用災害ベスト「こまベスト」

狛江市は、視覚障がい者用災害ベスト「こまベスト」を開発しました。「こまベスト」は …

トイレ、便座のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
(公社)日本オストミー協会推奨品(*) 今までにない便座「いい安座(e-anza)」2015年11月10日(火)〔トイレの日〕発売

⽚倉⼯業株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:佐野公哉、東証⼀部)は、⽇ …

外出を支える便利アイテム

障がい者にとって、一人で外出する事はかなり勇気がいる事です。道中、予想外の事が起 …