車椅子ユーザーの夏の困りごとを解決するアイテム
2019/08/06

車椅子を使っている人にとって夏の暑さはとても厳しいものです。背もたれや座面に接する背中や臀部、太ももの裏側などに熱がこもって汗をかいたり、あせもになりやすくなったりしますよね。
また、何よりも怖いのが熱中症です。特に脊椎を損傷している車椅子ユーザーは汗をかきにくく、熱が身体の内にこもってしまいます。そうなると、周囲が気づいたときには熱中症状態となっていることもありうるのです。
夏に車椅子を使うときは、中に保冷材を入れられる背もたれシートをかぶせるのがおすすめです。
また、保冷枕を使用するのもよいでしょう。商品によっては通常の枕の形とは違い、首や脇の下、脚の付け根などに巻きつけられるようになっているものもあります。
保冷材を使った背もたれシートや枕を使うときには、保冷材を「冷蔵庫」で冷やすようにしてください。冷凍庫で冷やして凍らせてしまうと、身体が冷えすぎて場合によっては凍傷のようになってしまうこともあります。
また、氷になると固くて車椅子の座り心地も悪くなってしまいますよね。保冷材は冷蔵庫で冷やして、ほどよく冷たい柔らかい状態で使うようにしましょう。
そのほかにも、車椅子の上部に取り付けられる日傘やシェードがあります。こちらは紫外線も避けられていいですね。背もたれシートや保冷枕と併用して、快適に夏を乗り切りましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
オンラインゲームを趣味にしよう ~障がい者への新しい趣味の提案~
積極的にコミュニケーションを取りたいと考えていても、障害のある方はいろいろな理 …
-
-
マイクロソフト、視覚障がい者向けウェアラブルデバイスを発表
マイクロソフトは現在開発中の視覚障がい者向けのウェアラブルデバイス「Indepe …
-
-
OS Xのページ読み上げ機能「VoiceOver」
仕事の関係でページの読み上げ機能を調査しました。このページを見ている方はご存知 …
-
-
お風呂掃除に使える便利なバスブラシは立ったままらくらくお掃除ができる
生活動作において動きに制約のある身体障がい者にとって、これからの年末の大掃除は一 …
-
-
楽に靴下が履ける!「靴下エイド」
春は気温も暖かくなり、お花見や旅行などに最適の季節です。また、春休みやゴールデン …
-
-
障がい者に役立つおすすめのおでかけグッズ
障害があるお子さんを育てているお母さんがたの悩みのなかには、おでかけに関するこ …
-
-
笑顔で「誓いのキス」できる車いす「Isco(イスコ)」
障害を抱えていても健常者と同じように結婚式を挙げたい-。 そんな願いをかなえよう …
-
-
バスの車内アナウンスを表示 「おもてなしガイド」アプリ
東急バス株式会社とヤマハ株式会社は、「音のユニバーサルデザイン化」に関する実証実 …
-
-
正確な文字入力をサポート「Fleksy」
株式会社KDDI研究所は、米国・Fleksy社とともに、スマートフォン向け文字入 …
-
-
【ウェアラブル】卒論制作中に視覚障害者に出会い、画像解析をつかったスタートアップを始めようと思った «
障がい者との出会いから産まれたガジェット。 心温まるウェアラブルガジェットの登場 …