会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者バドミントン(パラバトミントン)のクラス分けとルール

   

パラスポーツ、バドミントンのラケット。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。

パラバドミントンは、障がいにより6つのクラスに分けられています。そのうち2つは車いす、4つが立位によるクラスです。

車いすのクラスはWH1とWH2と呼ばれており、WH1は両下肢と体幹機能に障がいを持つプレーヤーが分類されます。

WH2は片方の下肢あるいは両下肢に障がいを持つプレーヤーです。

立位のクラスはSL3と呼ばれる下肢に障がいを持つプレーヤーの属するクラス、SL4と呼ばれるSL3よりも軽度の下肢障がいを持つプレーヤーの属するクラス、SU5と呼ばれる上肢に障がいのあるプレーヤーの属するクラス、そして軟骨無形成症や遺伝子疾患等により低身長であるプレーヤーの属するSS6クラスに分かれます。

ルールは基本的にバドミントンと同じです。車いすのクラスでは、シャトルを打つ瞬間に車いすに胴体の一部が接している必要があります。

バドミントンと大きく違うのは使用するコートの広さです。車いすのクラスは、シングルスのコートの半面を使用し、ネットとネット寄りのサービスライン間に落ちたシャトルはアウトとなります。立位ではSL3のクラスが使用するコートもシングルスの半分の広さですが、ネットとサービスライン間に落ちたシャトルはアウトとなりません。

その他のクラスはシングルスのコートを全面使用して行います。ネットの高さはいずれのクラスでもバドミントンと同じものを使用します。

 - スポーツ  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

東京都足立区の障がい者向けスポーツ体験イベントの紹介

2020年、オリンピック・パラリンピックが日本で開催されます。 TVではパラリン …

パラリンピックと感染症蔓延を契機に行われる障害者のオンライン開催について

東京パラリンピックの開催と感染症が広まった影響で、障害者の様々なイベントがオンラ …

障害者ら サッカーで交流 さいたま市 380人が心地良い汗

 知的障害や精神障害がある人たちによるサッカー大会「浦和レッズハートフルカップ」 …

奥の深いローンボウルズ

ローンボウルズとは、イギリスで発祥した、ボーリングやカーリングに似た競技です。ボ …

「車いすソフトボール」2020年東京パラリンピックを目指して

7月4日から5日にかけて、北海道千歳市で第3回全日本車いすソフトボール選手権大会 …

冬におすすめのスポーツ

障がい者にとって、気心が知れた仲間と一緒にスポーツを楽しむ事はストレス解消にもな …

【GW】プロによる教室など「有明の森スポーツフェスタ」4/29

 4月29日の昭和の日に、有明テニスの森公園と有明コロシアムを会場として「有明の …

アダプテッド・スポーツのひとつショートテニスなら誰でも楽しめる

障害があるけどスポーツをしたい人もいるはずです。どんなスポーツならできるのかよく …

簡単なルールで楽しめるローンボウルズのルールを紹介

障がい者に人気のあるスポーツとしてローンボウルズがあります。これは芝生の上でボウ …

【宣伝】DVD アイ・コンタクト

第21回デフリンピックに初出場を果たした“ろう者サッカー女子日本代表 全国各地か …